公益社団法人日本獣医師会

  • 日本獣医師会とは
  • 獣医師のみなさま

第43回日本獣医師会獣医学術学会年次大会 一般申込演題の申込受付開始のお知らせ

掲載日:2025年11月27日
一般申込演題(一般口演、研究報告)の申込受付を開始しました。
お申込みされる方は、登録サイトURLから演題投稿を行ってください。
■登録期間:令和7年12月19日(金)23:59まで


==========================================

一般申込演題(一般講演(未発表演題)、研究報告(既発表演題))の募集について
【産業動物及び公衆衛生分野のみの募集】
※以下、PDFの内容と同様です。

「第43回日本獣医師会獣医学術学会年次大会(令和7年度)」の一般講演(未発表演題)、研究報告(既発表演題)を募集しています。
なお、今次年次大会では、産業動物及び公衆衛生分野のみの募集となっています。

〔募集期間〕
令和7年12月19日(金)まで

〔発表者の資格〕
発表者・共同発表者とも獣医師会会員・会員外を問わない。

〔募集方法〕
演題要旨の投稿はConfitというポータルを通して実施(別添1参照)
登録サイト:https://wvac.confit.atlas.jp/login

〔演題投稿〕
・必ず別添1の注意事項を御確認のうえ、上記登録サイトより御登録ください。

〔講演要旨の体裁〕
・講演要旨の作成の際にはアブストラクト テンプレートを御使用ください(別添2参照)。
・講演タイトル、講演者名、所属については日本語と英語を併記してください(必須)。 
・要旨についても可能であれば日本語と英語の併記をお願いします。
・文章は「である」調で、句読点は「、」「。」でお願いします。図・表等の使用はできません。
・原稿の文字数等については以下のとおりです。併記する英文については、この文字数制限に含みません。
   総文字数:1,200字まで(発表者、所属、演題名、本文)
   うち、演題名:84字まで
   本 文:1,000字まで(図・表等の利用は不可)
  (アルファベットを半角で用いた場合は、半角2文字を全角1文字と数えてください。)
・講演要旨に掲載可能な研究者数は、申込者(発表者)、共同発表者を合わせて10名までです。
・項目は、【はじめに】【目的】【方法】【結果】【考察】のように、必ず【  】を入れてください。
・講演要旨の作成における「用語」、「引用文献」の記載に当たっては、日本獣医師会学会学術誌投稿規程(別添3)を御参照ください。

〔発表の条件等〕
〇一般講演
・発表条件:日本学術会議の協力学術研究団体等が主催する学会、獣医学術地区学会等において一般に発表されていない“未発表”の演題
・発表時間:10分(発表7分、質疑3分)
〇研究報告
・発表条件:日本学術会議の協力学術研究団体等が主催する学会、獣医学術地区学会等で既に一般に発表された“既発表”の演題
・発表時間:10分(発表7分、質疑3分)

〔講演方法〕(予定)
・発表形式 : パソコン・液晶プロジェクター
・データ形式:OS;Windows10以降
       使用ソフト:Powerpoint 2019以降
       ファイルサイズ;10MB以内
       PC解像度:1924×1080(XGA)
・提出方法 : USBメモリ、CD-Rにて講演当日に持参の上、PCセンターで登録
・動画使用可(MP4を推奨)

〔その他注意事項等〕
・申込者へは発表日時、講演会場等に関する情報がメールにて通知されます。
・論文が採択された講演者は必ず事前参加登録手続きを行ってください。
 参加登録先: https://wvac2026-tokyo.com/registration.html

【問い合わせ先】
Secretariat of 41st World Veterinary Association Congress (WVAC)
E-mail:paper-wvac2026※senkyo.co.jp
(※を@に変えて送信してください)
一般申込演題(一般講演(未発表演題)、研究報告(既発表演題))の募集について
別添1 第43回日本獣医師会獣医学術学会年次大会 演題登録 注意事項
別添2 【年次大会】 Abstract Template
別添3 07年次大会 学会誌投稿規程(抜粋)
第43回日本獣医師会獣医学術大会演題登録・修正サイト : https://wvac.confit.atlas.jp/login