「肉牛農場管理認定獣医師 高度・実践的研修会(鹿児島大学:前編)」の開催について(11月18日(火)~20日(金))
掲載日:2025年09月11日
【農場管理認定獣医師制度は、「日本中央競馬会 特別振興資金助成事業」による助成をいただいて運営しています。】
【開催日時】 令和7年11月18日(火)13:00 ~20日(金) 14:20(3日間)
【開催場所】 南九州畜産獣医学拠点・SKLV(鹿児島県曽於市財部町南俣1343)
【参 加 費】 無 料(交通費・宿泊費の支給はありません。)
【開催内容】
〔第1日目 11月18日(火)13:00~ 16:20、SKLVセンター講義室〕
<講 義>
「子牛の出生時管理」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
「繁殖牛の分娩管理」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
〔第2日目 11月19日(水) 8:50~ 16:10、SKLVセンター講義室〕
<講義>
「雌牛の繁殖管理」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
<バーンミーティング>
「疾病発生要因の摘発と解決」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
<講義・実習>
「子牛の画像診断」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
〔第3日目 11月20日(木) 8:50~ 14:20、SKLVセンター講義室〕
<講 義>
「肥育牛の疾病管理」
加藤 大樹 先生(鹿児島大学)
<バーンミーティング>
「牛疾病に対する疫学的対策」
伊藤 聡 先生(鹿児島大学)
<総合ディスカッション>
・研修の申込期限は 11/ 7(金)です。利用施設の都合上、受講者数に上限を設けておりますので、予めご了承ください。
・集合時間は、1日目 12:50、2・3日目 8:50 を予定しています。また、集合・解散場所ともSKLVセンター講義室です。
・タイベックス及び長靴は主催者側で準備します。
・昼食は施設内のコンビニや食堂をご利用いただけますが、ご持参いただくことも可能です。
・研修施設には一定数の駐車場があります。ご利用の方は11/11(火)までに事務局までメールにてご連絡ください。
・研修施設では宿泊が可能です(1泊3,000円(税込)、食事無)。ご希望の方は研修お申込み時に宿泊予約フォームをご案内いたしますので11/11(火)までにお申込みください。
※ このたびの3日間の研修会内容を全て受講いただいても「肉牛農場管理認定獣医師」研修プログラムのうち「認定プログラム(講義・実習)」を全て受講とはなりません。別途不足カリキュラム〔 研修カリキュラム番号:2(1).2(6) 〕の受講が必要となります。
(不足カリキュラムは令和7年度「肉牛農場認定専門獣医師 高度・実践的研修会(鹿児島大学:後編)」にて開催予定です。)
※既に受講済みの方で、不足カリキュラムの確認をしたい場合は、メールの件名を「農場管理認定獣医師 カリキュラム受講確認」としていただき、氏名・所属 の二点を記載の上、お手数ですが当事務局にお問い合わせをお願いいたします。
【 日本獣医師会事務局 農場管理認定獣医師制度問い合わせ先 E-mail. fmv@j-vet.jp 】
【開催日時】 令和7年11月18日(火)13:00 ~20日(金) 14:20(3日間)
【開催場所】 南九州畜産獣医学拠点・SKLV(鹿児島県曽於市財部町南俣1343)
【参 加 費】 無 料(交通費・宿泊費の支給はありません。)
【開催内容】
〔第1日目 11月18日(火)13:00~ 16:20、SKLVセンター講義室〕
<講 義>
「子牛の出生時管理」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
「繁殖牛の分娩管理」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
〔第2日目 11月19日(水) 8:50~ 16:10、SKLVセンター講義室〕
<講義>
「雌牛の繁殖管理」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
<バーンミーティング>
「疾病発生要因の摘発と解決」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
<講義・実習>
「子牛の画像診断」
安藤 貴朗 先生(鹿児島大学)
〔第3日目 11月20日(木) 8:50~ 14:20、SKLVセンター講義室〕
<講 義>
「肥育牛の疾病管理」
加藤 大樹 先生(鹿児島大学)
<バーンミーティング>
「牛疾病に対する疫学的対策」
伊藤 聡 先生(鹿児島大学)
<総合ディスカッション>
・研修の申込期限は 11/ 7(金)です。利用施設の都合上、受講者数に上限を設けておりますので、予めご了承ください。
・集合時間は、1日目 12:50、2・3日目 8:50 を予定しています。また、集合・解散場所ともSKLVセンター講義室です。
・タイベックス及び長靴は主催者側で準備します。
・昼食は施設内のコンビニや食堂をご利用いただけますが、ご持参いただくことも可能です。
・研修施設には一定数の駐車場があります。ご利用の方は11/11(火)までに事務局までメールにてご連絡ください。
・研修施設では宿泊が可能です(1泊3,000円(税込)、食事無)。ご希望の方は研修お申込み時に宿泊予約フォームをご案内いたしますので11/11(火)までにお申込みください。
※ このたびの3日間の研修会内容を全て受講いただいても「肉牛農場管理認定獣医師」研修プログラムのうち「認定プログラム(講義・実習)」を全て受講とはなりません。別途不足カリキュラム〔 研修カリキュラム番号:2(1).2(6) 〕の受講が必要となります。
(不足カリキュラムは令和7年度「肉牛農場認定専門獣医師 高度・実践的研修会(鹿児島大学:後編)」にて開催予定です。)
※既に受講済みの方で、不足カリキュラムの確認をしたい場合は、メールの件名を「農場管理認定獣医師 カリキュラム受講確認」としていただき、氏名・所属 の二点を記載の上、お手数ですが当事務局にお問い合わせをお願いいたします。
【 日本獣医師会事務局 農場管理認定獣医師制度問い合わせ先 E-mail. fmv@j-vet.jp 】
農場管理認定獣医師 : https://j-vet.jp/fmbcv/