会報タイトル画像


解説・報告

獣医師需給の動向と需給対策の推進の必要性

 獣医師の需給動向を踏まえた動物医療提供体制の整備の必要性は,獣医療政策の基本となるものであるが,今般,標記の報告書が取りまとめられ,5月31日付けで公表された.
 日本獣医師会においては,かねてより,獣医師養成の基盤となる獣医学系大学の獣医学教育改善をはじめ,獣医師が係る各職域対策について,地区獣医師大会決議要望事項等を踏まえ対応を推進してきているところである.
 今回,農林水産省報告書が公表されたことを受け,獣医師需給対策についての日本獣医師会の考え方を次の通り整理した.地方獣医師会をはじめ全国獣医学系大学等の関係者におかれては,獣医師需給の現状を十分理解いただいた上で,動物医療提供体制の質の改善を含め獣医師需給対策の積極的推進についてご尽力のほどお願いしたい.

 

I 獣医師需給対策についての日本獣医師会の基本的考え方
  1. 獣医師需給については,獣医師及び動物医療の果たすべき社会的役割の動向とともに,今後における診療対象動物の飼育動向,更に,人口構造等の社会経済情勢を見据え見通す必要があるが,日本獣医師会の獣医師需給に対する考え方は以下の通りである.
    (1)獣医師の数の全体需給は,現状程度(毎年1,000人)の新規獣医師養成により,今後ともほぼ均衡する.
    (2)獣医師需給の課題は,近年における新規免許取得者を中心とする継続的な小動物診療分野志向からくる産業動物診療分野や家畜衛生・公衆衛生分野の公務員獣医師の採用難による就業数の減少による獣医師就業の職域偏在にある.
    (3)今後,[1]不足職域に対する就業誘導,職域間の就業調整の政策配慮とともに,[2]獣医学系大学における臨床・応用実学教育体制のバランスのとれた整備と[3]不足職域における獣医師専門職の処遇改善対策が必要となる.
  2. 獣医師及び動物医療は,食の安全確保や共通感染症対策をはじめ,畜産業等の動物関連産業の振興,家庭動物の保健衛生の向上,更には,動物愛護・福祉,自然環境保全等幅広い分野において社会経済の発展,国民生活の安定に重要な役割を担っている.今後とも社会的要請に的確に応えていく上で,現状における課題は,動物医療提供体制の質の整備・充実を図ることにある.
  3. 特に,獣医師養成の基盤となる獣医学系大学の獣医学教育課程については,関係者による長年の努力にかかわらず,教員数,施設・設備ともに極めて貧弱な状況にある,先ず,現行の学科規模の教育課程を学部体制に再編・統合することにより,高度専門職業人養成課程として抜本的改善を図る必要がある.
  4. 目指すべき優先課題は,動物医療の提供体制の質の整備・充実,獣医学教育課程の改善にある.このためにも獣医学入学定員の抑制策は維持する必要がある.

 

II 農林水産省の獣医師の需給に関する検討会報告書(要旨)
  1. 検討会の目的
    今後30年程度の中長期的な獣医師の需給の見通しを策定することにより 獣医師の確保をはじめ様々な獣医療政策の展開に資する基礎資料とする.
  2. 需給推計に当たっての主な前提条件
    (1)診療対象動物の飼育頭数
    ア 家 畜
    政策目標(食料・農業・農村基本計画)を勘案し,2015年で政策目標を達成,その後変化せず
    イ 犬・猫
    現状で犬1,245万頭,猫1,055万頭.2020年に犬1,307万頭,猫1,118万頭をピークにその後は一定
    (2)獣医師1人当たり年間必要診療頭数
    ア 肉用牛・乳用牛
    現状で肉用牛1.22回,乳用牛2.58回,今後変化なし
    イ 豚・鶏・馬
    現状で豚30戸,鶏40戸,馬300頭,今後変化なし
    ウ 犬・猫
    現状で犬3.25回,猫1.97回,今後10から20%伸びる
    (3)獣医師1人の1日当たり診療可能頭数
    ア 肉用牛
    現状で7頭が2015年に10頭,その後一定
    イ 乳用牛
    現状で15頭,今後とも一定
    ウ 犬・猫
    現状で犬14頭,猫15頭,今後,診療の効率化が10%程度進展
  3. ま と め
    (1)2040年の需給見通し
    ア 現状値推計においては,ほぼ全体需給は均衡する.
    イ 犬・猫の診療回数が10%から20%伸びる場合,1,600人から3,500人程度獣医師が不足する.
    ウ 一方,犬・猫の診療の効率化を勘案した場合,[1]診療回数が現状値で推移した場合,1,000人から1,300人程度獣医師が過剰となる.[2]犬・猫の診療回数が伸びる場合,10%の伸びで需給は均衡するが,20%の伸びで1,900人程度獣医師が不足する.
    エ 産業動物診療獣医師の不足が発生する.また,畜産分野,公衆衛生分野の公務員獣医師の確保が困難化する.
    (2)今後の取り組み
    ア  獣医師の活動分野間,地域間の偏在の是正は,今後検討する基本方針の策定に反映されるべき
    イ 今後の情勢によって獣医師の需給は変化する.今後とも需給見通しの策定を行い,需給の動向を慎重に見極める必要がある.

  4. 注:検討会報告書の全文は,農林水産省ホームページに掲載

 

次へ