[1] |
"The BSE inquiry" British Government. October 2000 (http://www.bseinquiry.gov.uk/) |
[2] |
EU Scientific Steering Committee, "Opinion on Requirements for Statistically Authoritative BSE/TSE
Survey"29-30 November 2001 (http://ec.europa.eu/food/fs/sc/ssc/out238_en.pdf) |
[3] |
"Monthly Creutzfeldt Jakob Disease statistics" Department of Health, UK. (http://www.dh.gov.uk/PolicyAndGuidance/HealthAndSocialCareTopics/CJD/fs/en) |
[4] |
A. C. Ghani, C. A. Donnelly, N. M. Ferguson, and R. M. Anderson, "Updated projections of future vCJD
deaths in the UK" BMC Infectious Diseases 3, 4. (doi : 10. 1186/1471-2334-3-4) (2003). |
[5] |
"Older cattle to enter food chain subject to Safeguards" Department for Environment, Food and
Rural Affairs. 15 September 2005. (http://www.defra.gov.uk/news/) |
[6] |
T. Chalus and I. Peutz. "BSE : the European regulatory context" Euro Surveill 5 (10) : 107-112, 2000.(http://www.eurosurveillance.org/em/v05n10/0510-223.asp) |
[7] |
"British beef back on the international menu"
Department for Environment, Food and Rural Affairs. 3 May 2006. (http://www.defra.gov.uk/news/) |
[8] |
Dagmar Heim,「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)―世界におけるBSEリスクとその評価について―」平成18年10月13日 食品安全委員会(http://www.fsc.go.jp/koukan/risk181013/r181013_gijiroku.pdf) |
[9] |
EU "Frequently asked questions about BSE" 6 April 2001 (http://ec.europa.eu/food/fs/bse/bse20_en.html) |
[10] |
"EU Frequently asked questions about BSEhtests" Reference MEMO/04/11317/05/2004 (http://europa.eu/index_en.htm) |
[11] |
食品安全委員会「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)〜食品安全の新たな取組みの1年とこれから〜」平成16年7月2日(http://www.fsc.go.jp/koukan/risk160702/risk-koukan160702.html) |
[12] |
DEFRA "Older beef cattle to enter the market"Department for Environment, Food and Rural Affairs,
7 November 2005 (http://www.defra.gov.uk/news/) |
[13] |
T. Tsutsui, and F. Kasuga, "Assessment of the impact of cattle testing strategies on human exposure
to BSE agents in Japan" International Journal of Food and Microbiology. 107 (3) : 256-264. 2006:「と畜場におけるBSE検査の定量的評価」平成17年度 動物衛生研究成果情報(http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2005/niah/do05020.html) |
[14] |
"Is BSE a good thing?"Nature, vol. 413 : 333, 27 September (2001) |
[15] |
BSE問題に関する調査検討委員会「BSE問題に関する調査検討委員会報告」平成14年4月2日(http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_tyosaiinkai.pdf) |
[16] |
厚生労働省ホームページ「牛海綿状脳症(BSE)等に関するQ & A」(http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0308-1.html)
|
[17] |
全農ホームページ「牛海綿状脳症(BSEいわゆる狂牛病)について」(http://www.zennoh.or.jp/bse/index.htm) |
[18] |
全国消費者団体連絡会「狂牛病に関する要請と質問」2001年9月25日(http://www.shodanren.gr.jp/
database/039.htm) |
[19] |
「第1回BSE対策検討会議事要旨」平成13年10月5日(http://www.maff.go.jp/work/bse011018-03.pdf) |
[20] |
「衆議院会議録」(http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm) |
[21] |
「参議院会議録」(http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/kaigiselect.html) |
[22] |
食肉処理時のBSEスクリーニング検査の対象拡大について」平成13年10月9日(http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1009-3.html) |
[23] |
厚生労働大臣談話「牛海綿状脳症(BSE)の疑いのない安全な食品の供給について」(http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1018-7.html) |
[24] |
農林水産大臣談話「牛海綿状脳症(BSE)の疑いのない安全な食品の供給について」平成13年10月18日(http://www.maff.go.jp/work/bse011018-02.pdf) |
[25] |
農林水産省「牛海綿状脳症(BSE)関連対策の概要」平成13年10月(http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/2001/dec/nosui-2.htm) |
[26] |
農林水産省「BSE問題をめぐるコミュニケーションと牛肉価格」(http://www.fsc.go.jp/senmon/risk/r-dai9/torimatome-sankou3.pdf) |
[27] |
農林水産省「武部農林水産大臣記者会見要旨」平成14年7月5日(http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020705daijin.htm) |
[28] |
朝日新聞 2002年2月10日 |
[29] |
小澤義博「牛海綿状脳症(BSE)の現状と問題点(その3)」Journal of Veterinary Medical Science, 64(2),J1-6, 2002(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/bse/bse3.html) |
[30] |
厚生労働省「薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会伝達性海綿状脳症対策部会議事録」平成15年5月30日(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/05/txt/s0530-1.txt) |
[31] |
食品安全委員会「我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価」平成17年5月6日(http://www.fsc.go.jp/bse_hyouka_kekka_170609.pdf) |
[32] |
「近くBSEマウス試験最終報告,伝達性なく月齢見直し契機に」食肉速報2007.4.27 |
[33] |
自由民主党ホームページ「『安全が確認されるまで禁輸を』米国BSE問題で農林水産関係合同会議」平成15年12月25日(http://www.jimin.jp/jimin/daily/03_12/25/151225b.shtml) |
[34] |
USDA "Report on measures relating to bovine spongiform encephalopathy (BSE) in the United States"The
Secretary's Foreign Animal and Poultry Disease Advisory Committee's Subcommittee on the United States'
Response to the Detection of a Case of Bovine Spongiform Encephalopathy, January 22-24, 2004. (http://www.aphis.usda.gov/lpa/issues/bse/US_BSE_Report.pdf) |
[35] |
共同ニュース2004年2月20日 |
[36] |
唐木英明「安全の費用」Journal of Medical Safety 1:30-34,2004(http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kaizen/PDF/BSE%20anzen.pdf) |
[37] |
日本学術会議公開討論会「牛肉の安全を守るためには?」2004年4月14日(http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kaizen/new-hp/sub-main-files/ref/gakujutukaigi%20koukai%202004-5.pdf) |
[38] |
「BSEに関する専門家及び実務担当者会合(WG)報告書」2004年7月22日(http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/20040722wg_houkoku-j.pdf) |
[39] |
食品安全委員会「日本における牛海綿状脳症(BSE)対策について 中間とりまとめ」平成16年9月6日(http://www.fsc.go.jp/sonota/chukan_torimatome_bse160913.pdf) |
[40] |
食品安全委員会「食品安全モニター課題報告」(http://www.fsc.go.jp/monitor/index.html) |
[41] |
R. Bradley「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)―英国におけるBSE対策の変遷とリスクコミュニケーション―」平成16年10月19日 食品安全委員会(http://www.fsc.go.jp/koukan/risk161019/161019_aoyama_gijiroku.pdf) |
[42] |
日本学術会議「公開討論会 BSE対策の科学」平成16年10月30日(http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kaizen/PDF/BSE%20sympo%202004-10-30.pdf) |
[43] |
S. Prussiner「食品に関するリスクコミュニケーション〜BSEの最新知見を学ぶ〜」平成16年12月7日(http://www.fsc.go.jp/koukan/risk161207/161207_aoyama_gijiroku.pdf) |
[44] |
食品安全委員会「『米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉・内臓を摂取する場合と,我が国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性』に係る食品健康影響評価について」2005年12月8日(http://www.fsc.go.jp/sonota/bse_hyouka_kekka_171208.pdf) |
[45] |
日本生活協同組合連合会ホームページ「生活データNEWS」(http://jccu.coop/info/pressrelease/pdf/press_061102_01_01.pdf) |
[46] |
日本フードサービス協会「全頭検査についてのアンケート調査」2004.11(http://www.jfnet.or.jp/topics.htm) |
[47] |
中西準子「英国,日本のBSE問題から考える・科学者に求められる責任とは何か」中央公論2006年6月号 |
[48] |
D. Mortimer and C. L. Barratt, "Is there a real risk of transmitting variant Creutzfeldt-Jakob disease
by donor sperm insemination?"Reprod Biomed Online. 200613 (6) : 778-790. |