会報タイトル画像


解説・報告

移入生物とは
 移入生物とは,人間活動の影響によって本来の生息地以外の地域に入り込んで定着あるいは野生化した生物のことである.
 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(いわゆる外来生物法)が制定されて以降は,外来生物あるいは外来種といわれることが多くなっているが,この法律は国外からの生物の導入を対象としていることは明白である.しかし,生物の移動に国境は関係なく,人間活動の影響によって本来の生息地以外の地域に侵入した場合には,海外からの侵入も,国内の他の地域からの侵入も,問題点は同様である.本稿では,こうした考えにもとづき,“外来”とはせずに“移入”と表記している.
(以降,次号へつづく)



引 用 文 献
[1] 深瀬 徹:獣畜新報,56,195-196(2003)
[2] 深瀬 徹:獣畜新報,56,340-342(2003)
[3] 深瀬 徹:獣畜新報,56,422-423(2003)
[4] 深瀬 徹:獣畜新報,56,471-472(2003)
[5] 深瀬 徹:獣畜新報,56,551-553(2003)
[6] 深瀬 徹:明治薬大研究紀要,34,1-20(2005)
[7] 深瀬 徹:日獣会誌,59,715-717(2006)
[8] 仲谷 淳,前川慎吾:外来種ハンドブック,日本生態学会編,村上興正,鷲谷いづみ監修,64,地人書館(2002)
[9] 押田龍夫,柳川 久:外来種ハンドブック,日本生態学会編,村上興正,鷲谷いづみ監修,67,地人書館(2002)
[10] 田村典子:外来種ハンドブック,日本生態学会編,村上興正,鷲谷いづみ監修,66,地人書館(2002)
[11] 山田文雄:外来種ハンドブック,日本生態学会編,村上興正,鷲谷いづみ監修,65,地人書館(2002)



† 連絡責任者: 深瀬 徹
(明治薬科大学薬学部薬学教育研究センター基礎生物学部門)
〒204-8588 清瀬市野塩2-522-1
TEL 0424-95-8859 FAX 0424-95-8415


戻る