委員会名
専門委員会 |
検討課題
(諮問事項) |
委 員 候 補 者 (50音順) |
組織財政委員会 |
・日本獣医師会三学会運営の今後の方向等について |
金田義宏(岩手県獣医師会副会長),酒井健夫(日本大学教授),
島田寿子(東京都獣医師会会員,弁護士),原 京平(長崎県獣医師会会長),
林 良博(東京大学教授),藤永 徹(北海道獣医師会理事),
政岡俊夫(麻布大学学長),水谷 渉(神奈川県獣医師会会長),
山根義久(東京農工大学教授) |
学術・教育・研究委員会 |
・獣医学教育に関する外部評価のあり方等について |
江藤文夫(宮崎県獣医師会会長),大島寛一(岩手県獣医師会会長),
門平睦代(名古屋大学助教授),唐木英明(全国獣医学関係代表者協議会会長),
喜田 宏(国公立大学獣医学協議会会長),種池哲朗(私立獣医科大学協議会会長),
局 博一(東京大学教授) |
産業動物委員会 |
・家畜保健衛生業務(家畜共済事業を含む.)のあり方等について |
穴見盛雄(熊本県獣医師会会長),岩田穎三(千葉県獣医師会常務理事),
小笠原 卓(北海道NOSAI家畜部長),蔵田幸男(鹿児島県獣医師会副会長),
近藤信雄(岐阜県獣医師会会長),酒井淳一(山形県NOSAI家畜課長),
中野 進(兵庫県NOSAI参事),三上祐二(石狩家畜保健衛生所長),
比留間一男(埼玉県獣医師会副会長),山下 稔(岡山家畜保健衛生所長) |
小動物委員会 |
・狂犬病予防対策等小動物医療対策推進の方向等について |
岩上一紘(栃木県獣医師会会長),太田友三郎(静岡県獣医師会常務理事),
川又 哲(北海道獣医師会会員),小暮一雄(埼玉県獣医師会理事),
中山正成(奈良県獣医師会副会長),西間久高(北九州市獣医師会会長),
平尾勝行(香川県獣医師会副会長),細井戸大成(大阪市獣医師会副会長),
村中志朗(東京都獣医師会理事),山本精治(千葉県獣医師会理事) |
公衆衛生委員会 |
・人と動物の共通感染症対策の整備・充実の方向等について |
石井敦子(東京検疫所食品衛生専門官),
丑山隆雄(全国動物管理関係事業所協議会副会長),
奥澤康司(全国公衆衛生獣医師協議会会長),坂井次男(佐賀県獣医師会会長),
佐々木裕之(全国食肉衛生検査所協議会会長),丸山総一(日本大学助教授),
山本茂貴(国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部長),
吉川泰弘(東京大学教授),米川雅一(北海道食品衛生課長) |
動物愛護福祉委員会 |
・動物愛護管理法の見直しに向けた施策の整備・充実の方向等について |
会田保彦(日本動物愛護協会理事),池田忠生(東京都獣医師会理事),
井本史夫(横浜市獣医師会会員),太田光明(麻布大学教授),
高橋 徹(北海道獣医師会理事),藤原新一(長崎県獣医師会副会長),
宮田勝重(東京都獣医師会会員),山口千津子(日本動物福祉協会調査員),
山口安夫(日本動物保護管理協会事務局長) |
野生動物委員会 |
・傷病野生鳥獣救護及び移入種対策のあり方等について |
杉谷篤志(福岡県獣医師会副会長),
鈴木義久(三重県人と自然の共生チーム・野生生物グループ主査),
長嶺 隆(沖縄県獣医師会会員),
成島悦雄(上野動物園飼育課課長補佐兼飼育調整係長),
羽山伸一(日本獣医畜産大学助教授),
溝口俊夫((財)福島県鳥獣保護センター獣医師),
皆川康雄(野生動物救護獣医師協会事務局長),
森田謙一(北海道自然環境課野生生物室主幹) |
学校飼育動物委員会 |
・学校飼育動物の対応等について |
尾形昌幸(品川区立第一日野小学校長),神山恒夫(国立感染症研究所),
唐木英明(日本学術会議第6部副部会長),
岸田敬二(東京都家畜保健衛生所指導係長),桑原保光(群馬県獣医師会会員),
小林圀人(埼玉県獣医師会会員),坂本禮三(福島県獣医師会会長),
田村誠朗(北海道獣医師会副会長),中川美穂子(東京都獣医師会会員),
百田久光(山梨県獣医師会会長) |