学会だより

学会関係規程等の紹介

 日本産業動物獣医学会,日本小動物獣医学会,日本獣医公衆衛生学会の会則,会則施行細則,学会運営規程,学会誌編集委員会規程ならびに投稿規程を紹介する.

日本産業動物獣医学会誌掲載論文審査協力者の紹介

 日本産業動物獣医学会誌第54巻に掲載の投稿論文は,編集委員会規程に基づいて,次の方々に論文の審査を依頼いたしました.

  
安田  準
三澤 尚明
小岩 政照
佐藤  淳
玉田 尋通
長谷川 隆
御領 政信
磯部  尚
原  茂雄
佐藤 久聡
村上 洋介
川路 利和
中間 實徳
明石 博臣
佐々木直樹
西村 昌数
酒井 淳一
小川 博之
田原 秀樹
平田  昇
浜岡 隆文
成田  実
鈴木 達郎
佐々木栄英
木田 克弥
藤永  徹
田口  清
広瀬  昶
鹿江 雅光
伊藤 勝昭
柴田  勲
大石 明広
川村 清市
下村 嘉久
上村 俊一
三宅 陽一
大石 英二
伊藤 啓史
岡田 啓司
末吉 益雄
南  三郎
三角 一浩
竹内正太郎
野村 靖夫
星  欽彌
平賀 武夫
北川  均
江澤 宏人
古林与志安
宮沢 清志
田島 誉土
古岡 秀文
佐藤  繁
大宅 辰夫
大和  修
澤田 拓士
谷山 弘行
下田  実
金井 孝夫
阪野 哲也
川手 憲俊
津田 恒之
吉浦 尚子
中島 靖之
加茂前秀夫
岡田 幸助
片岡  康
牧村  進
木内 明男
高井 伸二
佐々木伸雄
大浪 洋二
坪川  正
中村 菊保
河本真理子
近藤 寧子
秋庭 正人
中尾 敏彦
山田 明夫
左向 敏紀
江口 正志

(順不同)


日本産業動物獣医学会誌 第54巻 2001 総目次


<総     説>

わが国における動物のボルナ病
-------------------谷山弘行 1
反芻家畜における卵巣嚢腫の発生機構
-------------------川手憲俊 79

<原     著>

ダチョウから検出されたクリプトスポリジウム
-------------------植木秀彰,他 9
豚サーコウイルス2型感染豚の病理学的所見
-------------------佐藤勝哉,他 13
キジにおける頭部腫脹症候群の発生
-------------------小川明宏,他 87
未経産牛への低張電解質輸液が循環血漿量と酸塩基平衡に及ぼす影響
-------------------鈴木一由,他 167
分娩前後の乳牛における血清甲状腺ホルモン濃度の変動
-------------------有賀 徹,他 172
神経症状を呈した子牛脳からのFusobacterium necrophorum subsp. funduliformeの分離例  
-------------------又吉正直,他 177
豚サーコウイルス2型感染を伴い多核巨細胞浸潤を特徴とする子豚のび漫性肝臓壊死
-------------------奥田宏健,他 181
黒毛和種牛の分娩後乳量,乳成分および乳性状の推移
-------------------岡田啓司,他 185
子牛における長時間作用型アモキシシリンの血中動態ならびにパスツレラ性肺炎に対する治療効果
-------------------伊東 登,他 255
PCRによるホルマリン固定パラフィン包埋組織から豚サーコウイルス遺伝子の検出
-------------------今井邦俊,他 260
頭部疾患が疑われた牛における永久磁石型MRI  装置による頭部検査成績
-------------------柄 武志,他 265
定期的削蹄が正常搾乳牛の乳生産に及ぼす影響
-------------------田口 清,他 269
馬伝染性子宮炎PCR診断法の確立と評価
-------------------安斉 了,他 345
第四胃鼓脹症子牛にみられる血液酸塩基平衡の異常
-------------------藤島 誠,他 349
離乳日齢の異なる子豚からの病原体の分離
-------------------浅井鉄夫,他 353
牛から分離された新しいブニヤウイルス属シンブ群ウイルスの性状と浸潤状況
-------------------福冨豊子,他 358
日高地方における子馬胃潰瘍の発生状況(1997〜1999)
-------------------田原口貞生,他 435
Arcanobacterium pyogenesが分離された黒毛和種肥育牛の脳下垂体膿瘍
-------------------榊原秀夫,他 439
飼育いのししに発生した敗血症型豚丹毒
-------------------谷本忠司,他 442
豚の胃粘膜におけるGastrospirillum様菌の浸潤状況
-------------------高島久幸,他 447
乳房炎牛の検出細菌,エンドトキシン濃度,臨床検査所見,臨床病理検査所見による病態の解析
-------------------和田恭則,他 521
牛における灸処置が血中性ステロイドホルモン濃度と子宮動脈血流量に及ぼす影響
-------------------石川 初,他 527
豚胸膜肺炎野外例における免疫組織化学染色法を用いたActinobacillus pleuropneumoniae 血清型1の抗体検出
-------------------高島久幸,他 533
断層心エコー法による牛細菌性心内膜炎の経時的評価
-------------------本間 朗,他 537
沖縄県で分離された子豚下痢由来腸管毒素原性大腸菌(ETEC)の細菌学的性状と病原遺伝子保有状況
-------------------又吉正直,他 595
卵胞嚢腫のホルスタイン種経産牛における過剰排卵処理成績
-------------------川俣昌和 659
豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス実験感染豚におけるウイルスおよび抗体の長期推移
-------------------柴田 勲,他 663
1988年に確認された豚サーコウイルス2感染症
-------------------長谷川昌俊,他 757
乳牛の乾乳期における血清総コレステロール値と分娩後の末梢血白血球との関連性
-------------------大塚浩通,他 761
分娩後のホルスタイン種乳牛8例にみられたネフローゼ症候群様疾患
-------------------高橋英二,他 821
削蹄による肥育用黒毛和種牛の蹄形,蹄病発生および生産性の変化
-------------------三角一浩,他 829
肉用牛の輸送ストレスに対する削蹄の効果
-------------------三角一浩,他 837
子牛の慢性呼吸器疾患に対するエリスロマイシン長期投与
-------------------岡田大志,他 903
哺乳豚および離乳豚における酸耐性大腸菌の保有状況
-------------------志村 仁,他 909
子豚由来腸管毒素原性大腸菌の薬剤耐性,β-lactamase産生性,耐性遺伝子,Rプラスミドおよびプラスミドプロファイル
-------------------又吉正直,他 913

<短     報>

壊死性腸炎とコクシジウム病の合併症による肥育牛の死亡事例
-------------------白川ひとみ,他 92
日本短角種牛における先天性リンパ水腫の3例
-------------------佐藤 淳,他 95
子牛に認められた右下行大動脈を伴う左大動脈弓
-------------------福元 彩,他 99
卵巣膿瘍摘出により過剰排卵処置可能となったホルスタイン乳用牛の1例
-------------------金子一幸,他 191
浸漬胎子の外科的摘出後,頻回の直腸からの触診により子宮の癒着を防止し,再妊娠した黒毛和種の1例
-------------------上村俊一,他 195
子牛2例に認められた右鎖骨下動脈分離
-------------------福元 彩,他 272
牛の急性呼吸器病に対するcefquinomeの治療  効果
-------------------船木博史,他 451
肥育牛にみられた肝壊死桿菌症の1例
-------------------羽生宜弘,他 543
臍帯止血異常がみられた新生子牛の1例
-------------------上村俊一,他 547
パラフィン標本からのウイルスDNA抽出法の検討
-------------------齋藤俊哉,他 601
北海道根室管内の217乳牛群における死廃・病傷事故と乳量水準および飼養形態との関連
-------------------扇  勉,他 667
黒毛和種子牛における後頭骨形成異常を伴う先天性内水頭症の1例
-------------------岡田光司,他 767

<資     料>

ネパール高地の小型牛―Lulu―
-------------------藤瀬 浩 102
家畜衛生研修会(病性鑑定病理部門,1999)における事例記録(|)
-------------------363
家畜衛生研修会(病性鑑定病理部門,1999)における事例記録(||)
-------------------455
家畜衛生研修会(病性鑑定病理部門,2000)における事例記録(|)
-------------------605
家畜衛生研修会(病性鑑定病理部門,2000)における事例記録(||)
-------------------673

<技 術 講 座>

馬伝染性子宮炎の治療法
-------------------安斉 了 18
牛に対する新しい子宮弛緩薬の臨床応用
-------------------加藤敏英,他 275