特集
狂犬病予防法施行50周年記念事業

平成12年11月22日(水) 明治記念館

平成12年11月22日(水),明治記念館において厚生省ならびに日本獣医師主催による狂犬病予防法施行50周年記念事業として記念式典および特別講演がそれぞれ次のとおり開催された.

< 記 念 式 典 >

 記念式典は平成12年11月22日(水)午前10時から,厚生省生活衛生局乳肉衛生課の高谷課長による開会の辞で始まり,厚生大臣ならびに日本獣医師会長からそれぞれ主催者挨拶が行われた.次に,ご臨席をいただいた農林水産大臣(松原謙一畜産局衛生課長代理)はじめ,三塚 博獣医師問題議員連盟会長,北村直人日本獣医師会顧問から祝辞を頂戴したのち,来賓の紹介,祝電の披露が行われ,つづいて,功労者の表彰に移り,まず厚生大臣表彰選考経過について厚生省生活衛生局の西本局長から報告されたのち,表彰状および感謝状受賞者の氏名が読み上げられ,それぞれ総代者に羽毛田厚生事務次官から記念品とともに授与された.また,日本獣医師会長表彰については同じく辻副会長から選考経過報告が行われたのち,総代者に五十嵐会長から表彰状が授与された.そして,受賞者代表謝辞が述べられた後,最後に金川副会長の閉会の辞を以って記念式典は終了した.


◎ 主 催 者 挨 拶


島津雄二 厚生大臣
(羽毛田信吾厚生事務次官代読)


狂犬病予防法施行50周年記念式典の開催に当たり,一言御挨拶を申し上げます.本年が狂犬病予防法施行50周年に当たりますことを記念いたしまして,長年にわたり狂犬病予防対策のため御尽力され,本日,表彰及び感謝状の贈呈を受けられます方々に対し,心よりお祝いを申し上げます.皆様御承知のとおり,我が国は,昭和32牛以降,43年間にわたりヒト及び動物の狂犬病の発生がなく,世界でも数少ない狂犬病清浄国であります.これは,ひとえに狂犬病予防法に基づく予防業務に携わってこられた方々の御尽力の賜であり,この場をお借りして,感謝申し上げる次第であります.一方,東アジアの国々を始め,世界の多くの国々においては,狂犬病の発生が数多く報告されているところであります.また,航空機の発達により国際交流が活発化し,地球規模で人や物が移動するようになった現代では,狂犬病のみならず,エボラ出血熱をはじめとする動物由来感染症が国内に侵入してくる危険性は年々高まってきていることは御承知のとおりであります.このような中,厚生省といたしましては,「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」を制定し,人における動物由来感染症予防の観点から,エボラ出血熱,マールブルグ病についてサル類の輸入検疫,国内発見時の獣医師による届出義務等の動物対策を盛り込んだところであり,狂犬病予防法についても一部改正を行い,検疫対象に従来の犬の他猫等を追加したところであります.今後とも,狂犬病等の動物由来感染症の人への感染防止について,適切な対策を実施していくこととしております.本日受彰される皆様方におかれましては,今後とも,狂犬病予防をはじめ,厚生行政に一層の御尽力を頂けますよう,この場をお借りしてお願い申し上げます.最後になりますが,御参集の皆様の御健勝と今後ますますの御発展をお祈りいたしまして,私の挨拶を終わらせていただきます.