(2) 原著,短報以外のもの
  用語:原著および短報と同様とする.
  第1頁(表紙):原著および短報と同様とする.
  第2頁(英文標題等):英文の標題,著者名,第1著者の所属機関名および所在地住所(郵便番号を含む)を記載する.第1著者の所属機関は,研究実施時のものとする.ただし所属の異動があった場合,著者が希望すれば,現所属機関名・住所を付記することができる.
  第3頁以降は,本文とし(英文SUMMARYおよび和文要約は不要),原著および短報のように区分して記述する必要はないが,内容は,これらの区分に従って記述する.図・表・写真および引用文献は,原著および短報と同様とする.
(著作権)
8.会誌の著作権は,日本産業動物獣医学会誌編集委員会規程第5条に基づき本会に帰属する.また,会誌を他に利用しようとする場合,当該利用者は,あらかじめその利用につき編集発行人の許可を得なければならない.
(著者負担料金)
9.次に掲げる料金は,著者が負担するものとする(著者負担料金表参照).
  (1) 刷り上り頁数が6.の(3)に規定する頁数を超過することを委員会によって認められた場合の超過頁の印刷料
  (2) 投稿規程7.の(1)のまたは(2)のに規定する原図の作成料
  (3) 投稿規程7.の(1)のまたは(2)のに規定する写真等のカラー印刷料
  (4) 著者からの注文により作成する別刷の作成料
(原稿の処理等)
10.この規程に合わない投稿原稿については,内容の変更を求めることがある.
11.会誌に掲載した投稿原稿は,返却しない.ただし,不採用となった原稿は,返却する.
12.会誌の編集および校正は,委員会が行う.ただし,初校は,著者が行い初校時の内容の追加,変更は認めない.
13.投稿原稿に関する照会は,日本産業動物獣医学会誌編集委員会事務局(別記)とする.
(雑  則)
14.この規程に定めのない事項は,委員会の意見を聴いて日本産業動物獣医学会会長が処理する.
15.この規程の改廃は,委員会の議決を経て行わなければならない.
附 則(平成2年2月27日制定 日本獣医師会第6回理事会承認)
1.この規程は,平成2年4月1日から施行する.
2.日本獣医師会雑誌投稿規程は,廃止する.
附 則(平成2年3月22日一部改正 日本産業動物獣医学会誌編集委員会承認)
1.この改正は,平成2年4月1日から施行する.
附 則(平成4年10月16日一部改正 日本産業動物獣医学会誌編集委員会承認)
1.この改正は,平成5年1月1日から施行する.
附 則(平成7年10月20日一部改正,日本産業動物獣医学会誌編集委員会承認)
1.この改正は,平成8年1月1日から施行する.
附 則(平成9年2月9日一部改正,日本産業動物獣医学会編集委員会承認)
1.この改正は,平成9年4月1日から施行する.
附 則(平成10年2月10日一部改正,日本産業動物獣医学会編集委員会承認)
1.この改正は,平成10年4月1日から施行する.
  別記:投稿原稿の送付および投稿に関する問い合せ先
〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階 日本獣医師会内・日本産業動物獣医学会誌編集委員会事務局
TEL 03-3475-1601 FAX 03-3475-1604

日本小動物獣医学会誌投稿規程
日本獣医公衆衛生学会誌投稿規程

  日本小動物獣医学会誌投稿規程および日本獣医公衆衛生学会誌投稿規程において,日本産業動物獣医学会誌投稿規程中,「日本産業動物獣医学会」とあるのは,日本小動物獣医学会誌投稿規程にあっては「日本小動物獣医学会」と日本獣医公衆衛生学会誌投稿規程にあっては「日本獣医公衆衛生学会」と,また,「産業動物獣医学会」とあるのは,日本小動物獣医学会誌投稿規程にあっては「小動物獣医学会」と日本獣医公衆衛生学会誌投稿規程にあっては「獣医公衆衛生学会」とそれぞれ読み替える.

《著者負担料金表》
  日本産業動物獣医学会誌掲載原稿に係る著者負担料金は,下記のとおり申し受けます(消費税込み).記
1.刷り上り頁数が投稿規程6の(3)に規定する頁数を超過することを委員会によって認められた場合の印刷料は,超過分1頁(端数を含む)につき30,000円以上.
2.投稿規程7の(1)のまたは(2)のに規定する原図の作成料は,50cm2以下(1/6頁相当)1枚につき3,000円以上.
3.投稿規程7の(1)のまたは(2)のに規定する写真等のカラー印刷料は,1頁(横7.8cm,縦6.0cm大の写真8枚掲載)につき20,000円以上.
4.投稿規程9の(4)に規定する別刷の作成料は,刷上り4頁(表紙付)100部につき,32,000円以上.

(平成9年4月)