
--------------------------------------------------------------------------------------------
☆平成18年度日本獣医師会学会合同定期総会議事概要  | 
 
I 日 時: 
- 平成19年2月24日(土)18:00〜 18:45   
 
 
 
- II 場 所:
 
- 大宮ソニックシティ・小ホール
 
 
 
- III 出席者:
 
- 【社団法人日本獣医師会】
 
山根義久(会 長) 
酒井健夫(学術担当理事) 
【日本産業動物獣医学会】 
加茂前秀夫(会 長/東京農工大学教授) 
明石博臣(副会長/東京大学教授) 
中尾敏彦(副会長/山口大学教授) 
内藤善久(監 事/岩手大学教授) 
【日本小動物獣医学会】 
大橋文人(会 長/大阪府立大学教授) 
辻本 元(副会長/東京大学教授) 
山田英一(副会長/山田動物クリニック院長) 
【日本獣医公衆衛生学会】 
熊谷 進(会 長/東京大学教授) 
石黒直隆(副会長/岐阜大学教授) 
山田章雄(副会長/国立感染症研究所獣医科学部長) 
【学会員】 約200名 
 
 
 
  | 
IV 議 事: 
第1号議案 平成17年度事業及び収支決算報告の件(監査報告を含む.) 
第2号議案 平成18年度事業中間報告及び会員の入会の件 
第3号議案 平成19年度会費及びその徴収方法(案)の件 
第4号議案 平成19年度事業計画及び収支予算(案)の件 
第5号議案 日本獣医師会学会役員の補欠選任の件 
 
 
 
 | 
V 会議概要:   
 会議の冒頭,日本獣医師会山根義久会長と酒井健夫学術担当理事から挨拶があった後,酒井理事が議長となり,次のとおり議事が執り行われた. 
 
第1号議案:平成17年度事業及び収支決算報告の件(監査報告を含む.) 
 酒井議長から,本定期総会の議事概要は事務局が作成するよう指示したうえで,平成17年度の事業及び収支決算について事務局から説明報告が行われた.続いて,学会監事を代表して日本産業動物獣医学会の内藤監事から,「平成17年度における業務執行及び会計処理は的確適正に行われている」旨の監査報告が述べられた後,第1号議案については原案どおり異議なく承認された. 
 
 第2号議案 平成18年度事業中間報告及び会員の入会の件 
 平成18年度の事業中間報告及び会員の入会状況等について事務局から説明報告が行われ,異議なく承認された. 
 
 第3号議案 平成19年度会費及びその徴収方法(案)の件 
 平成19年度の会費とその徴収方法については,昨年と同様にしたい旨の提案説明が事務局から行われ,本議案は原案どおり承認された. 
 
 第4号議案 平成19年度事業計画及び収支予算(案)の件 
(1)平成19年度の事業計画及び収支予算について事務局から提案説明が行われ,以下の意見が出された. 
 現在,学会運営規程に規定されている地区学会長賞の褒章数(3題まで)では,複数会場や2日間に亘る発表において審査が難航することがあるので,1学会における褒章数を4題に増やしてはどうか.褒章数が増加することにより,学会年次大会での地区学会長賞受賞講演数も増加し,これによる学会年次大会参加者数の増加も期待できるのではないか. 
(2)本件については,状況を踏まえたうえで関係者間において検討することとされ,本議案は原案どおり承認された. 
 
 第5号議案 日本獣医師会学会役員の補欠選任の件 
 酒井議長から,[1]獣医学系大学代表理事のうち,日本産業動物獣医学会1名(鹿児島大学の許リ光博先生)から「大学内の人事異動のため」という理由で辞任届が提出されていること,[2]鹿児島大学からは候補者として小島敏之先生が推薦されていることが報告され,本件については異議なく承認された. 
 
 報告事項 平成19年度日本獣医師会学会年次大会の開催計画の件 
 最後に酒井議長から,平成19年度の日本獣医師会学会年次大会を以下のとおり開催することの報告が行われた. 
 
《平成19年度日本獣医師会学会年次大会》 
主 催:社団法人日本獣医師会,日本産業動物獣医学会,日本小動物獣医学会,日本獣医公衆衛生学会 
共 催:社団法人香川県獣医師会 
協 力:四国地区連合獣医師会 
会 期:平成20年2月9日(土)〜11日(月・祝) 
会 場:サンポート高松(高松市)  | 
  |