会報タイトル画像

異動通知
◎人事異動
・地方獣医師会関係
 愛知県獣医師会会長(11月)
〈新〉角井 正樹  〈旧〉土屋 孝介
(会長代行・副会長)

 

紹 介
◎新 刊
「獣医繁殖学」第3版
 生殖器の解剖学,内分泌学,繁殖生理学,受精・着床・妊娠・分娩と系統的に記載された書.

編集者: 浜名克己,中尾敏彦,津曲茂久
判 型: B5判・約550頁
定 価: 本体10,000円+税
問合せ先: 文永堂出版
TEL 03-3814-3321 FAX 03-3814-9407
http://www.buneido-syuppan.com

◎新製品
デュクソシャンプー,デュクソスプレー,デュクソピペット
 皮膚の角質層に多く含まれる成分と同じ天然成分であるフィトスフィンゴシンが配合された犬・猫用スキンケア製品.

発売日:平成18年11月13日
問合せ先:日本全薬工業(株) CA事業本部
      TEL 024-945-2332(ダイヤルイン)
      http://www.zenoaq.jp

 

行事案内

第6回全国学校飼育動物研究大会


日 時: 1月14日(日) 10:00〜17:00
場 所: お茶の水女子大学
主 催: 全国学校飼育動物研究会
共 催: お茶の水女子大学,子ども発達教育研究センター
後 援: 東京都教育委員会,日本獣医師会,東京都獣医師会
テーマ: 「うちの園・学校の動物〜教育課程と飼育〜」
内 容:
  1. 基調講演 : 「教育課程についての話」
    無藤 隆氏(白梅学園大学学長)
  2. 口頭発表 : 8演題
  3. 総合討論 :
    コーディネーター
     小林 道正氏(東京学芸大学附属小金井小学校副校長)
    パネラー
     丸山久美子氏(西東京市立柳沢小学校校長)
     石井 雅幸氏(千代田区立九段小学校主幹)
     山本智恵子氏(久喜市教育委員会指導主事)
     伊藤 裕子氏(裕学園谷戸幼稚園園長)
     中川美穂子氏(全国学校飼育動物獣医師連絡協議会主宰)
  4. パネル展示発表 : 4題
その他: 事前登録必要(先着300名/参加費:500円,懇親会:2,000円予定)
問合せ先: 鳩貝 太郎(副会長) FAX 03-3714-7073
中川美穂子(事務局長) FAX 0422-56-9086
E-mail : mihi-n@mua.biglobe.ne.jp

 


平成18年度島根県職員採用選考試験


職  種: 獣医師
採用予定人数: 3名
職務内容: 島根県内の家畜保健衛生所,家畜病性鑑定室,畜産技術センター,保健所,保健環境科学研究所,食肉衛生検査所等の諸機関において,畜産振興,家畜の保健衛生,家畜防疫,食品の安全確保,動物の保護等の業務又は試験研究の業務に従事します.
受験資格: 昭和41年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた人で,獣医師の免許を有する人又は平成19年5月31日までに取得見込みの人(平成19年4月1日現在で24歳から40歳の人).
試験内容: 面接試験,論文試験,適性検査,身体検査
試験日: 平成19年1月28日(日)
試験会場: 島根県職員会館(島根県松江市内中原町)
合格発表日: 平成19年2月15日(木)
申込受付期間: 平成19年1月12日(金) 消印有効
 なお,インターネットでの申込も可能です.受付期間は平成19年1月5日(金)17時までです.
採用予定日: 平成19年4月1日以降
給与等: 初任給は平成18年4月1日現在,大学卒24歳の人で月額195,000円で,このほか給与条例等の定めに従い扶養手当,通勤手当,期末手当,勤勉手当等の諸手当が支給されます.また,学校卒業後の経歴を有する人については,その経歴に応じて給料月額を決定します.
   詳しくは,島根県人事委員会事務局企画課任用グループまでお問い合わせください.
TEL 0852-22-5438(直通) FAX 0852-22-5435
E-mail:pcs@pref.shimane.lg.jp
 なお,島根県のホームページでも詳しくお知らせしています.
http://www.pref.shimane.lg.jp/jinjiiinkai/

 

 

------------------------------------------
動物適正飼養教本シリーズI・II
犬のしつけテキスト,猫のテキスト有料頒布のご案内
------------------------------------------
 日本動物保護管理協会では,平成7年度から国の動物適正飼養推進事業を受託し,犬と猫の適正飼養に関する講習会を全国各地で開催してきましたが,その講習会のテキストとして使用してきた動物適正飼養教本を入手したいとの声が多く寄せられたことから有料頒布することとしました.
 犬や猫の適正飼養普及の一環として,保健所・市町村等行政窓口での配布動物病院にお越しになる飼い主さんへの配布ならびに各種イベントでの適正飼養普及啓発資料等として是非ご利用くださいますようご案内申し上げます.
 ご購入希望の方は,日本動物保護管理協会事務局までお申し込みください.
[1] 犬のしつけテキスト(一冊 100円+消費税,送料別)
(主な内容:I.よいしつけをするため,II.日常に必要な犬のしつけ,III.用語解説)
[2] 猫のテキスト(一冊 100円+消費税,送料別)
(主な内容:I.猫とはどんな動物か,II.猫を飼うにあたって,III.猫の健康管理,IV.人と猫の共生を図るために,V.Q & A)
*購入申込および問合せ先
社団法人 日本動物保護管理協会事務局
〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル西館23階 TEL 03-3475-1695 FAX 03-3475-1697

 

日本獣医師会バッジ頒布のご案内
 日本獣医師会では,本会のシンボルとして,構成獣医師の皆様方に日本獣医師会バッジを販売しております.是非ともご購入ください.
バッジ写真 バッジ詳細

日本獣医師会(FAX:03-3475-1604 E-mail:info@group.lin.gr.jp

 

日本獣医師会の頒布物品
品 名 頒布価格 備 考
 予防接種証明書(A様式) 330円  地方会のみ販売
 予防接種証明書(B様式) 1,100円  地方会のみ販売
 動物用医薬品指示書(4枚綴り) 1,200円  地方会割引価格800円
 出荷制限期間指示書 700円  地方会割引価格500円
 獣医師法第22条の届出書 40円  
 獣医師国家試験願書・免許申請書類 600円  
 日本獣医師会雑誌製本ファイル 2,000円  
 狂犬病スライド「犬の病気:狂犬病のお話」
 (スライド36枚組・読み上げテープ付)
22,000円  
注意〕
上記の頒布価格には消費税を含みます.ただし,送料については別途実費を徴収します.なお,制作費等の変動に伴い頒布価格は予告なしに改定する場合があります.
【ご注文】FAXまたはE-mailでお申し込みください.
FAX:03-3475-1604 E-mail:info@group.lin.gr.jp
社団法人 日本獣医師会

 

(社)日本動物保護管理協会 特別会員募集のお知らせ
 (社) 日本動物保護管理協会では,動物愛護思想と適正飼養の普及啓発に努めて参りましたが,さらなる事業活動の推進を図るため広く特別会員の募集を行い,関係行政機関と連携を図りつつ官民一体で相互に連携協力しながら事業の拡大を目指していきたいと考えております.
 つきましては,本会の趣旨にご賛同いただき,特別会員として是非とも本会活動にご支援いただきたくお願い申しあげます.
【会費(年額)】
特別会員A(団体)一口50,000円
特別会員B(団体)一口3,000円
(団体,個人とも一口以上何口での結構です)
【入会方法等に関するお問い合わせ先】
社会法人 日本動物保護管理協会事務局
〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階
TEL:03-3475-1695
FAX:03-3475-1697

 

 

 


 

【 訃報 】
◎構成獣医師

高橋喜男氏(愛媛県松山市空港通1-5-8)
  平成18年9月13日肺癌のため逝去,享年62歳.

上野治郎氏(開業 山形県東田川郡庄内町余目字矢口52-1)
  平成18年9月19日胆のう癌のため逝去,享年73歳.

天野靜代氏(動物病院勤務 兵庫県神戸市須磨区東落合3-30-13)
  平成18年9月21日病気のため逝去,享年47歳.

仲田包著氏(岡山県総社市見延1513)
  平成18年10月1日心不全のため逝去,享年92歳.

北尾徳盛氏(愛知県一宮市浅井町東浅井森下21)
  平成18年10月4日肺炎のため逝去,享年78歳.

宗像俊一氏(開業 埼玉県富士見市鶴馬3507-7)
  平成18年10月5日逝去,享年66歳.

萩原勝吉氏(埼玉県飯能市大字青木189-2)
  平成18年10月3日逝去,享年78歳.

葉 芳明氏(開業 島根県出雲市大津新崎町3-34-2)
  平成18年9月29日病気のため逝去,享年68歳.

大泉善光氏(宮城県加美郡加美町上狼塚東北原11-8)
  平成18年10月5日病気のため逝去,享年62歳.

萩田恒男氏(千葉県山武郡横芝光町宮川2308)
  平成18年10月1日病気のため逝去,享年77歳.

境野今衛氏(群馬県伊勢崎市稲荷町319-1)
  平成18年10月6日多臓器不全のため逝去,享年73歳.

柴田敏裕氏(岐阜県安八郡神戸町加納164)
  平成18年10月3日肝臓癌のため逝去,享年57歳.

野亦賢一氏(栃木県宇都宮市塙田5-1-3)
  平成18年10月19日逝去,享年85歳.

中村太助氏(開業 熊本県阿蘇市跡ケ瀬264)
  平成18年9月29日心不全のため逝去,享年81歳.

森川義久氏(三重県伊賀市山畑422)
  平成18年10月23日心不全のため逝去,享年80歳.

吉川博康氏(大学勤務 青森県十和田市三本木字下平152-13)
  平成18年10月20日逝去,享年58歳.

四宮保親氏(開業 熊本県芦北郡芦北町告509)
  平成18年10月26日肺炎のため逝去,享年88歳.

長瀬 章氏(自営業 富山県中新川郡舟橋村竹内314)
  平成18年10月27日病気のため逝去,享年80歳.

有富敬典氏(学校校長 岡山県真庭市富掛田264)
  平成18年10月26日脳梗塞のため逝去,享年62歳.

鈴木 誠氏(福井県福井市和田中1-123)
  平成18年10月31日病気のため逝去,享年99歳.


 平成18年9月21日から平成18年11月6日の間に所属地方獣医師会から報告のあった訃報を掲載しました.ご冥福をお祈り申しあげます.

 

【事 務 局 日 誌】
11月2日 全国優良畜産経営技術発表会に山根会長出席
11月6日 第2回放射線診療技術研修体制整備推進検討委員会
11月9日 獣医師賠償責任保険中央審議会
  大動物臨床研究会30周年記念祝賀会に山根会長出席
11月10日 第2回中小家畜動物臨床小委員会
11月15日 三役会議
  学会監査会
  学会会長・副学会長会
  獣医学術奨励賞選考委員会
  中央畜産会第3回常務理事会に山根会長出席
11月17日 新公益法人セミナーに大森専務理事他出席
11月21日 JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会に大森専務理事他出席
11月22日 家畜衛生フォーラム2006「狂犬病の侵入をいかに防ぐか」に大森専務理事他出席
11月29日 NOSAI事業推進大会に山根会長出席