平成18年度第1回日本獣医師政治連盟役員会の議事概要
- I 日 時:
- 平成18年3月2日(木)13:30〜15:30
- || 場 所:
- 日本獣医師会 ・ 会議室
- ||| 出席者:
- 委員長: 山根義久
副委員長: 中川秀樹
幹事長: 藏内勇夫
幹 事:
森田 彰 (北海道地区・北海道獣医師政治連盟)
坂本禮三 (東北地区・福島県獣医師政治連盟)
岩上一紘 (関東地区・栃木県獣医師政治連盟)
杉山俊一 (中部地区・静岡県獣医師政治連盟)
中間實徳 (中国地区・山口県獣医師政治連盟)
竹内 久 (四国地区・徳島県獣医師政治連盟)
江藤文夫 (九州地区・宮崎県獣医師政治連盟)
会計責任者: 大森伸男
監 事: 桑島 功
高野貞男
|V 議 事:
- 1 平成17年度事業概況及び収支決算報告の件
2 日本獣医師政治連盟規約の一部改正を通常総会に上程する件
3 次期参議院議員選挙対応に関する件
4 平成18年度通常総会対応の件
5 その他
|
- V 会議概要:
- 【委員長挨拶】
冒頭,山根委員長から大要次の挨拶があった.
(1)平成17年8月に行われた第44回衆議院議員選挙において地方獣医師政治連盟の支援・協力に対しお礼
(2)衆議院議員選挙において,日本獣医師会顧問である自民党・北村直人先生及び獣医師である民主党・城島正光先生の二人が落選した.厳しい現実を直視しながら新たな対応を考えたい.
(3)政治連盟の活性化が獣医師にとって,ひいては国民社会のためになることを願う.
【座長就任】
続いて,山根委員長が座長に就任し,次のとおり役員会が行われた.
【議 事】
- 平成17年度事業概況及び収支決算報告の件
(1)藏内幹事長から,平成17年度事務概況報告がなされた.
ア.平成17年度日本獣医師政治連盟(以下「政連」)関係会議の開催状況及び関連会議等の出席状況
イ.獣医師問題議員連盟(以下「議連」)の活動強化について,第44回衆議院議員選挙の結果を踏まえ,各地方獣医師政治連盟(以下「地方政連」)が推薦した自由民主党の国会議員の当連盟加入を要請し,現在,谷津義男議連会長を中心に最終的な調整が行われている.
ウ.第44回衆議院議員選挙,地方選挙等については,地方政連から推薦のあった候補者が多数当選したこと,また,各地方においての総力を挙げての取り組みに対してのお礼.
(2)藏内幹事長から,平成17年度における日本獣医師政治連盟の主な要請活動について報告された.
ア.これまで自民党中心に要請活動を行ってきたが,現在,自民党及び公明党の連立政権であることから,動物愛護法の改正に熱心に取り組んでいる公明党から呼びかけのあった勉強会及び要請会等に出席した.
イ.10月24日に公明党平成18年度税制改正等ヒアリングにおいて,『動物愛護福祉施策及び「心の健康教育」実施体制の整備・充実について』要請書を提出した.
ウ.10月27日に公明党文部科学・環境・動物愛護法改正検討ワーキングチームにおいて,『「心の健康教育」推進のための学校飼育動物対策(動物介在教育)の整備・充実について』要請を行った.
エ.12月6日には,議連会長・谷津義男衆議院議員に対し,「動物医療体制整備に関する要請」を行った.
(3)引き続き大森会計責任者から平成17年度収支決算報告がなされた.
(4)本役員会の前に開催された,平成17年度決算監査の監査状況について桑島監事から適正に処理されている旨の報告がなされた.なお,一部地方政連の会費の未納について,できる限り徴収するよう要望された.
(5)平成17年度事業概況及び収支決算報告の件について,大要次のとおり質疑応答が行われた.
ア.公務員の地方政連への加入状況について把握しているか.
大森会計責任者から各地方政連の会員構成を数字としては把握していない.現実問題として,公務員の会員から会費を徴収するのは難しい面があると思う,旨等が回答された.
イ.会費を滞納している地方政連は,勤務獣医師の会費徴収がスムーズに行かないために政連に会費を払えないのか.それとも地方の特殊な事情なのか.
大森会計責任者から,過去7〜8年分の会費が未納であったが,新しく地方政連の委員長が代わって,未納の会費を徐々に納入してもらうような状況になってきている.
ウ.会費を納めない理由の根底には,政連がどんな活動をしているのか理解していないのではないか.会費を納めても,実際に活動に直結したお金の使い方をしているのか疑問である.会員が支援しよう,お金を出そうという機運を政連から地方政連に伝わるようなことをしないと地方政連としても構成員に説得できない.特に,関係機関等に対する要請は大事であるが,要請したことによってどのような反応,対応があったかを明確にできたなら構成員にも説得しやすい.
大森会計責任者から動物愛護法改正については,七項目の要請を行ったが,この全てが法律改正に結びついた.また,三年前には補助犬法制定も,我々が活動した結果,新しい法律の制定に結びついた.どのように構成獣医師に周知するかについては,日獣雑誌を活用する方法もある.先月から政連コーナーを設けたので,政連の活動を含めて広報する努力をしていきたい.
公務員獣医師の地方政連への加入等の件については,平成15年3月に政連の加入促進についてのお願いの文書を地方政連に発信した.公務員は,地位利用による選挙活動は禁止されているが,獣医師会会員という立場で地方政連に加入することで支障はない.このような趣旨を踏まえて理解を求めていただきたい.
山根委員長から,議連が組織として維持されていること自体がすばらしいことである.また,農水省の中に小動物獣医療班が設置された.これも政連と議連とのかかわりから生まれている.
エ.会費の問題で宮崎県では,政治的活動を行うと後ろめたいのが公務員の実情である.したがって,公務員は会費ではなく寄附で徴収している.以前,食肉検査関係の手当てを県に要請して予算を付けてもらった経緯がある.そういったことがきっかけになって,公務員の構成員にも理解を得られた.
オ.藏内幹事長から,長年,各地方政連に色々ご苦労をいただきながら,やっと現在の政連の体制になった.会費徴収の問題が一番難しいが,ここで会費は集まっただけ納めてくださいということになればこの体制が一気に壊れてしまう.各地方政連に割り当てられた金額を納めていただくということで協力願いたい.
カ.他の団体の政治連盟と比べると政連は規模が小さい.公務員の待遇改善の要請についてはかなり前から行っているが一向に前進しない.近年もいくつか要請活動をしているが,一つでも達成できれば,各構成獣医師の政連に対する見方も変わってくると思うので,政治的に解決するような方向で進めてほしい.
- 日本獣医師政治連盟規約の一部改正を通常総会に上程する件
(1)藏内幹事長から,日本獣医師政治連盟規約の一部改正を通常総会に上程する件について説明がなされた.
ア.議連との連携を確保する上で,そのパイプ役となっていた北村直人先生が先の衆議院議員選挙で残念な結果となってしまった.北村先生は長年にわたり議員を務め,自民党の中でも重鎮である.政連の組織強化を図るためにも,是非,北村先生に政連の力になっていただきたい.ついては,政連に顧問制度を設けて,北村先生に就任願いたい.
イ.本規約の改正は,3月17日開催の政連通常総会において承認手続きを経たうえで発効することとなり,今回の規約改正が総会において承認された上は,政連顧問に前衆議院議員北村直人先生を委嘱することとしたい.ついては,通常総会における規約改正の承認を前提に,本日の役員会をもって北村氏の顧問就任が了承されたものとさせていただきたい.
ウ.本件については,異議なく了承された.
- 次期参議院議員選挙対応に関する件
(1)藏内幹事長から,次期参議院選挙対応に関する件について説明がなされた.
ア.次期参議院選挙が来年の6月に行われるが,政連推薦候補については,今後の自民党の公認の状況を踏まえた上で決定することとし,政連から推薦については,三役に一任いただきたい.
イ.本件については,異議なく了承された.
- 平成18年度通常総会対応の件
大森会計責任者から3月17日開催の平成18年度通常総会対応の件について説明がなされた.
|