産業タイトル画像

日本産業動物獣医学会誌 第58巻 平成17年(2005)総目次

日本産業動物獣医学会誌掲載論文審査協力者の紹介 ……12―823
<総  説>
乳牛の福祉 ……Kevin Stafford 9―597
<原  著>
北海道における牛ヘルペスウイルス4型の浸潤状況 ……吉間昌行,他 1― 33
Klebsiella 乳房炎に罹患した乳牛の汎動脈炎 ……清宮幸男,他 2―101
乗馬クラブにおける馬Halicephalobus 感染症の続発 ……高井 光,他 2―105
馬の腱の損傷程度を反映する血清中 | 型コラーゲン架橋N-末端テロペプチド濃度 ……保坂善真,他 3―175
鹿児島県における牛アルボウイルスの流行および抗体保有状況 ……中嶋久仁子,他 3―180
北海道日高地方における馬の流産および死産胎子919例の原因調査 ……秋葉利文,他 5―321
北海道の放牧育成牛における血清ペプシノーゲン値と糞便中の消化管内寄生線虫卵数の調査 ……及川 伸,他 6―387
LAMP法によるアメリカ腐蛆病の補助的診断の実用性 ……小林弘明 7―461
発情誘起の目的でPGF製剤を投与された無発情の重挽馬における投与時の臨床所見と繁殖成績 ……安田 峰,他 7―466
繁殖用黒毛和種牛の蹄における白線離開病変の発生状況 ……園中 篤,他 7―470
豚における注射用動物用医薬品の不適正使用による注射部位の病変形成 ……小野雅章,他 8―537
黒毛和種牛におけるオブシンク開始前のプレシンク処置の効果に関する検討 ……山崎 徹,他 8―541
ワクチンによる新生子牛のA群ロタウイルス病予防 ……関 慶久,他 9―602
採卵鶏にみられた顔面巨大腫瘤の病理学的検索ならびに感染実験 ……平田真美,他 10―671
顕著な結合組織の増生を伴う牛の腎細胞癌の1例 ……立石識子,他 10―676
牛ウイルス性下痢ウイルス持続感染牛多発事例における5'非コード領域およびE2遺伝子の解析 ……林みち子,他 11―741
乾乳牛のレシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ活性値を用いた脂肪肝発生予察 ……芝野健一,他 12―815
<短  報>
子牛に認められた卵円孔早期閉鎖の2例 ……村上隆之,他 1―37
子豚の中枢神経系病変を伴うActinobacillus equuli 感染症 ……佐々木幸治,他 3―186
現役競走馬の糞便内寄生虫卵検査成績 ……戸口昌俊,他 4―247
子牛に認められた部分肺静脈結合異常の1例 ……村上隆之,他 4―250
創外固定と強酸水を用いた子牛の開放性骨折の1例 ……岡村真吾,他 5―326
分娩後乳牛の石灰沈着症 ……田村 貴,他 6―391
宮崎県都城北諸県地域の黒毛和種子牛における在胎期間の延長 ……児玉 暁 6―395
神経症状を示した子豚の中枢神経からの豚テシオウイルスおよび豚エンテロウイルス遺伝子の検出 ……長井 誠,他 9―607
活性化部分トロンボプラスチン時間の延長を認めた発育不良の黒毛和種牛の1例 ……高須正規,他 12―820

 

日本産業動物獣医学会誌掲載論文審査協力者の紹介
日本産業動物獣医学会誌第58巻に掲載の投稿論文は,編集委員会規程に基づいて,
次の方々に論文の審査を依頼いたしました.
松村 富夫  高島 康弘  武藤顕一郎  吉野 知男  中島 靖之  福本真一郎  堀井洋一郎
新井 克彦  笠嶋 快周  三浦 康男  後藤 義之  久保 正法  小林 秀樹  吉原 豊彦
浅川 満彦  及川 正明  坂本  紘  長谷川貴史  平  詔亨  田島 誉士  小岩 政照
香本 頴利  小形 芳美  濱岡 隆文  鮫島 俊哉  宮澤 清志  三宅 陽一  岡田 啓司
阿部  栄  山中 盛正  平井 卓哉  中尾 敏彦  川手 憲俊  實方  剛  恒光  裕
今田 忠男  加来 義浩  中村 菊保  塚本 健司  御領 政信  内田 和幸  中村 成幸
佐藤 満雄  左向 敏紀  宮本  亨  阿久沢正夫  岡田 洋之  山岸 則夫  加茂前秀夫
斉藤 康倫  村田 英雄  川村 清市  浜名 克巳  嶋田 照雄  徳力 幹彦
(順不同)