|
宍道湖・中海がラムサール条約の登録湿地に
河内咲夫†(河内獣医科院長・島根県獣医師会会員)
ラムサール条約の目的は,水鳥の生息地である湿地やそこに生息,生育する動植物を国際的に保全し適正に保全し,利用することとしている. 環境省は5月20日,新たな登録湿地としてサロベツ原野(北海道),名蔵アンパル(沖縄県)など12カ所の指定について地元自治体と合意した.さらに阿寒湖(北海道),仏沼(青森県),尾瀬(福島,群馬,新潟)も湿地登録を進めており,自治体と調整中のものと現在登録されている13カ所を含めると30カ所を超す見通しになる. 島根・鳥取両県に在る中海も,ラムサール条約登録湿地指定に向け,準備が進められている.そのため,国指定鳥獣保護区が16年11月に更新されるのにあわせ,特別保護地区に格上げされた. 宍道湖は県指定の鳥獣保護区であるが,これも国指定鳥獣保護区及び特別保護区に変更するため,地元関係者と協議中である.この指定に合わせ,自治体などの賛意を得,2005年11月の締約国会議の登録期限までに手続きを行うことになる.
穴道湖・中海の条約登録湿地指定に向けた事務手続き等は,以下の3つの項目が整うことを前提に進められる.
この3項目を満たせれば,外務省は条約締約国会議で条約事務局に申請し,事務局が登録簿に記載することとなる. |
|
|
† 連絡責任者: | 河内咲夫(河内獣医科) 〒690-0063 松江市寺町99-58 TEL 0852-21-1634 FAX 0852-21-1635 |
|