地方会だより

筒井敏彦先生(日本獣医畜産大学)が国際学会で
表彰及び名誉会員に


手塚泰文(東京都獣医師会副会長)

 日本獣医畜産大学獣医学部獣医臨床繁殖学教室の筒井敏彦教授が,昨年6月4日(金)〜6日(日)にバルセロナ(スペイン)で開催されたヨーロッパ獣医小動物繁殖学会(European Veterinary Society for Small Animal Reproduction : EVSSAR,会長Dr. Kathrin Lange・ドイツ)の総会において,名誉会員(7人目)の称号が授与された.EVSSARは,世界30カ国からの会員で構成され,EU圏で年次大会が開催されている.EU統合以降,ヨーロッパの研究者は,世界の小動物繁殖学の研究をリードしている.筒井教授は,早くからEVSSARの活発な研究活動に注目していた.
 また,8月4日(水)〜6日(金)にサンパウロ(ブラジル)で開催された世界小動物繁殖学会(International Symposium on Canine and Feline Reproduction : ISCFR,会長Dr. Patrick Concannon・アメリカ)において,メルボルン大学(オーストラリア)のDr. Wrightとともに「Senior Investigator Award」を受賞した.
 ISCFRは,世界家畜繁殖学会(International Congress on Animal Reproduction, ICAR)の小動物部門が1988年から独立して開催されているものである.第1回大会が1988年ダブリン(アイルランド),第2回が1992年リージェ(ベルギー),第3回が1996年ベルフォーベン(オランダ),第4回が2000年オスロ(ノルウェー)と4年ごとの開催で,今回が第5回大会で,これを記念しての表彰であった.
 筒井教授は,第1回大会で『Gamete physiology and timing of ovulation and fertilization in dogs』,第2回大会で『Biology of ovarian cycles, pregnancy and pseudopregnancy in the domestic cat』,第4回大会で『Embryo development hormonal requirement and maternal response during canine pregnancy』について,それぞれ特別講演を行っている.



† 連絡責任者: 手塚泰文(東京都獣医師会)
〒107-0062 港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階
TEL 03-3475-1701 FAX 03-3405-0150