紹 介

◎新 刊
「ありがとう,アルフ --北の動物病院から--」
 
 動物たちを“診る”ことは,自然と飼い主を“観る”ことであり,物言わぬ動物の診察は,飼い主の言葉と,そこから伝わってくる普段の生活の様子が一番の頼り.獣医師にとっては,動物と飼い主は一対の“患者さん”との考えに立つ著者が,動物のみならず,動物を介して,さまざまな人々との出会い,経験について,興味深く記された書.
 
  著 者:中尾喜一
  発行日:2004年8月31日 第1刷
  定 価:1,260円(1,200円+税)
  発行所:(株)文春ネスコ
  TEL 03-3265-1211

 

行事案内

第139回(平成17年春季)
日本獣医学会学術集会のご案内(第1報)
 
1.期 日: 2005年3月29日(火)〜31日(木)
2.場 所: 理化学研究所及び和光市民文化センター(埼玉県和光市)
3.内 容: 学域横断,教育及び広報・啓蒙をキーワードとした各種のシンポジウム,ワークショップ等を主体としたプログラム(第139回学術集会 ホームページ:http://jsvs139.umin.jp/にて,プログラム,会場案内など,順次掲載).
4.申込み: 当集会には獣医学会会員の他,日本獣医師会会員も参加可能.
5.会 費:
[1] 事前登録会費 10,000円(講演要旨集代込み)
事前登録は郵便振替用紙を用い,個人ごとに平成17年1月25日までに申込み.
郵便振替口座番号 00120-1-568428
加入者名 第139回日本獣医学会学術集会
(払込取扱票が必要な際は下記の連絡先まで)
[2] 当日会費 11,000円(講演要旨代込み)
[3] 講演要旨集のみの代金 5,500円
6.連絡及び 
問合せ先:
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター
リサーチリソースセンター内「第139回日本獣医学会学術集会事務局」
TEL 048-467-9679 FAX 048-467-5612
事務担当 八木友美
E-mail : jsvs139@brain.riken.jp

 

紹 介

環境動物フォーラム
ペットのエキノコックス症検査のご案内
 環境動物フォーラムでは,ペット(犬・猫)のエキノコックス症検査(糞便内の寄生虫抗原を検出するサンドイッチELISA法と,蔗糖液浮遊法による虫卵検査)を下記のとおり実施しているので,ここに紹介する.
検査依頼: 感染個体が発見された場合に専門的な対応が必要なため,飼い主は獣医師を介して依頼すること.
検体送付: 糞便(約5g,親指大)を小型のプラスチック容器など密閉容器に入れて,内容物が外部に絶対に漏れないようにビニール袋などで密封し郵送すること.送付は常温でよいので,郵送でも問題ない.送料は依頼者負担.
検査方法: 糞便内の寄生虫抗原を検出するサンドイッチELISA法と,蔗糖液遠心浮遊法による虫卵検査を行う.
検査結果: 7〜10日後にFAXまたは郵送にて回答.
その他: 検査依頼書は必ず同封すること.書類がない場合や,糞便検体が少量の場合は不可.検査依頼書はホームページ(http://homepage3.nifty.com/iwaki-t/kankyo/)からダウンロード可能.
検査料金: 一検体 3,000円(税込)
(月末に集計し請求書を送付.振込先等は後日連絡)
問合せ先: 〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目
北海道大学先端科学技術共同研究センター106
環境動物フォーラム
TEL・FAX 011-706-7308
(不在の場合は011-706-5196)
E-mail : fea@cast.hokudai.ac.jp

 

求人広告

獣医師募集
---------------------------------------------------------
道東の酪農専業地帯に根を下ろし,
診療・ハードヘルス・コンサルティングなど実践したい方,
新卒・既卒に関わらず(30歳まで)ご応募ください.
---------------------------------------------------------
委細は面接にて.
応募締め切り:2005年1月末日
連絡先:(有)トータルハードマネージメントサービス
Total Herd Management Service
代表:黒崎尚敏 担当:阿部紀次(現在獣医師5名)
〒088-2722 北海道野付郡別海町上春別旭町22
Tel:01537-5-6589 Fax:01537-5-6592 E-mail:info@thms.co.jp
--THMSは畜主とともに牛の命と酪農経営に取り組んでいます--

 

(社)日本動物保護管理協会 特別会員募集のお知らせ

 
 (社) 日本動物保護管理協会では,動物愛護思想と適正飼養の普及啓発に努めて参りましたが,さらなる事業活動の推進を図るため広く特別会員の募集を行い,関係行政機関と連携を図りつつ官民一体で相互に連携協力しながら事業の拡大を目指していきたいと考えております.
 つきましては,本会の趣旨にご賛同いただき,特別会員として是非とも本会活動にご支援いただきたくお願い申しあげます.

【会費(年額)】
特別会員A(団体)一口50,000円
特別会員B(団体)一口3,000円
(団体,個人とも一口以上何口での結構です)
【入会方法等に関するお問い合わせ先】
社会法人 日本動物保護管理協会事務局(担当:府馬)
〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階
TEL:03-3475-1695
FAX:03-3475-1697

 

日本獣医師会バッジ頒布のご案内
 日本獣医師会では,本会のシンボルとして,構成獣医師の皆様方に日本獣医師会バッジを販売しております.是非ともご購入ください.

 

 

 


 

【 構成獣医師の訃報 】

◎構成獣医師

森田孝雄氏(開業 埼玉県北葛飾郡庄和町新宿新田327-318)
 平成16年5月8日逝去,享年69歳.

松本敏雄氏(開業 さいたま市北区日進町2-451)
 平成16年3月26日逝去,享年76歳.

上林伝治郎氏(開業 さいたま市北区盆栽町421)
 平成16年3月27日逝去,享年90歳.

覚張和夫氏(北海道士別市西2条1丁目)
 平成16年5月7日逝去,享年83歳.


 平成16年6月4日から平成16年7月8日の間に所属地方獣医師会から報告のあった訃報を掲載しました.ご冥福をお祈り申しあげます.




【事 務 局 日 誌】

9月1日 中国地区獣医師会連合会臨時総会(島根)に五十嵐会長出席
 9月3日 全国公衆衛生獣医師協議会研修及び調査研究発表会に五十嵐会長出席
 9月4〜5日 四国地区大会・学会に大森専務理事,酒井
学術・教育・研究担当理事出席
 9月5日 近畿地区大会・学会に五十嵐会長,辻副会長出席
 9月7日 共通感染症対策検討委員会
  文部科学大臣要請活動(五十嵐会長,辻副会長,大森専務理事他)
 9月8日 全国大学獣医学関係代表者協議会に大森専務理事出席
 9月9日 獣医師賠償責任保険中央審議会
 9月9〜10日 北海道地区大会・学会に五十嵐会長,大森専務理事出席
 9月11日 日本獣医学会評議委員会に五十嵐会長出席
 9月12日 関東地区大会・学会に五十嵐会長,金川副会長出席
 9月21日 三役会議
 9月22日 会員異動処理事務講習会
  獣医師生涯研修事業運営委員会
 9月23日 部会制運営に係る日小獣との意見交換会
 9月24日 学術・教育・研究委員会
 9月27日 会員異動処理事務講習会
 9月28日 HACCP手法研修用教材検討小委員会
 9月29日 会員異動処理事務講習会
 9月30日 中部地区獣医師会事務研修会に大森専務理事出席