表 彰

◎叙 勲(春)
勲四等瑞宝章
  坂田 金正(新潟県獣医師会)
  山里  明(沖縄県獣医師会)
 
勲五等双光旭日章
  古賀 勝郎(栃木県獣医師会)
  坪島 貞夫(富山県獣医師会)
  山本  守(鳥取県獣医師会)
  樽田 貞夫(長崎県獣医師会)
  上西  保(宮崎県獣医師会)
 
勲五等瑞宝章
  堀川  坦(北海道獣医師会)
 
◎褒 章(春)
黄綬褒章
  桑島  功(千葉県獣医師会)
  平尾 勝行(香川県獣医師会)

 

人事異動

◎関係省庁
・厚生労働省関係
  医薬局食品保健部監視安全課
輸入食品安全対策室長(4月新設)
〈新〉桑崎 俊昭
 
・環境省関係
  自然環境局総務課動物愛護管理室長(4月)
〈新〉東海林克彦  〈旧〉神田 修二
 
◎地方獣医師会
  名古屋市獣医師会会長(4月)
〈新〉駒崎 精彌  〈旧〉鷲塚 貞長

大阪市獣医師会会長(4月)
〈新〉盛田 耕作  〈旧〉大河 清二

 

紹 介

◎新製品

「アミリパ®錠」
 米の脱脂胚芽と小麦粉抽出物による肥満改善補助食品.
問合せ先: 帝国臓器製薬(株)
アニマルヘルス部 TEL 03-5484-8348

「イベルメクチン(フジ)注」
 イベルメクチンを有効成分とする牛,豚の内部及び外部寄生虫駆除のための注射剤.
問合せ先: デンカ製薬(株)
〒210-0818 神奈川県川崎市川崎区中瀬3-19-11
営業本部 TEL 044-266-0400
開発本部 TEL 044-266-9754
 
◎新 刊

「放牧で牛乳生産を」―北海道での放牧成功の条件―
 放牧酪農を志す方々や,放牧酪農の研究・指導に当たられる方々に,斯界の先端的な知見や情報を提供するための書.
著 者: 松中照夫(酪農学園大学教授)編著
発行日: 2003年3月20日
定 価: 本体1,714円+税
発行所: (株)酪農総合研究所
TEL 011-271-3851 FAX 011-261-6004

「ペットの力 知られざるアニマルセラピー」
 一緒にいるだけでストレスが減って心が安らぐ等,驚くべきペット・パワーを実証した書.
著 者: マーティ・ベッカー/ダネル・モートン
訳 者: 寺尾まち子,編集協力:香取章子
判 型: 四六版並製 384頁
定 価: 1,800円(税別)
発行所: (株)主婦の友社 出版部
TEL 03-5280-7537 FAX 03-5280-7436

身体障害者補助犬の衛生確保のための
「健康管理ガイドライン」
障害者補助犬の衛生確保のための健康管理研究会 編
 
 身体障害者補助犬の公衆衛生上の対策について取りまとめられた「身体障害者補助犬の衛生確保のための健康管理ガイドライン」の解説の他,「身体障害者補助犬法関係法令」,「関連した参考資料」を収載した書.
判 型: B5判 本文152頁 本文2色
価 格: 2,200円(税別)
発行所: (株)社会保険研究所
TEL 03-3252-7901 FAX 03-3252-7977

 

行事案内

◎第4回米国・野生動物レスキュー研修ツア-
期 間: 2004年2月29日(日)〜3月7日(日)
研修先: 米国ミネソタ大学猛禽センター(ミネソタ州セントポール・ミネアポリス)ほか
内 容: 実習を重視した5日間のプログラム
定 員: 20〜25名
米国セミナー
主催
The Raptor Center at The
University of Minnesota
ホームページ http://www.raptor.cvm.umn.edu/
同行講師: 森田正治(酪農学園大学獣医学部客員助教授)
コーディネーター・通訳 赤木智香子(ラプターフォレスト代表,元ミネソタ州立大学猛禽センター獣医師)
ホームページ http://www.dl.dion.ne.jp/~akaki ch/
後 援: NPO野生動物救護獣医師協会
問合せ先: 道東野生動物保護センター
〒086-1100 北海道標津郡中標津町西中27
TEL・FAX 01537-2-1333
e-mail : animal@aurens.or.jp

 

行事案内

1.学校飼育動物講習会(神奈川県)
日 時: 平成15年7月24日(木) 13:00〜16:00
場 所: 玉川大学継続学習センター
内 容: 講演と実習「学校飼育動物の意義と飼育法/中川美穂子」
問合せ先: TEL 042-739-8895(玉川大学継続学習センター)
 
2.学校飼育動物講習会(川崎市)
日 時: 平成15年7月31日(木) 13:30〜16:00
場 所: 川崎市総合教育センター
内 容: 飼育の意義とゆとりある飼育法「飼育動物の環境づくり/中川美穂子」
問合せ先: TEL 044-844-3721(川崎市総合教育センター・葉倉)
 
3.学校飼育動物講習会(浜松市)
日 時: 平成15年8月3日(日) 13:00〜17:00
場 所: 浜松市地域情報センター
内 容: [1]「学校教育と動物飼育/嶋野道弘」
[2]「可愛がってこそ子供を育てる動物たち/中川美穂子」
問合せ先: TEL 053-447-9590(松井動物病院)

 

 

平成15年度長崎県職員採用試験

◎獣医師募集のお知らせ
1.採用人員: 10名程度
2.勤務箇所: 食肉衛生検査所及び家畜保健衛生所 等
3.受験資格: 昭和47年4月2日以降に生まれた者で獣医師免許を有する者又は来春免許取得見込みの者 他
4.試験内容: 専門科目についての筆記試験及び面接試験
5.試験日時及び場所: 平成15年7月13日(日) 午前9時30分
    長崎県庁 第2別館
6.提出書類:
(1) 受験願書
(2) 履歴書(写真貼付)市販のもの 1通
(3) 健康診断書 1通
◆県指定の様式で,人事委員会事務局が指定した受診機関で受診したものに限る.
(4) 獣医師免許証の写(既取得者のみ) 1通
(5) 最終学校卒業(見込)証明書 1通
7.募集期間: 平成15年6月5日〜同年7月4日(当日消印有効)
8.申込み先: 〒850−8570 長崎県県民生活課
TEL(代)095-824-1111(内線2311)
  (直)095−824−3621
※この試験案内は長崎県のホームページにも掲載してあります.
 長崎県のホームページ(http://www.pref.nagasaki.jp)をご覧下さい.

 

 

牛海綿状脳症(BSE)ビデオテープ(日本語吹き替え)

牛海綿状脳症(BSE)と羊・ヤギスクレイピーの臨床症候
―BSEとの鑑別診断―
Pr. Jeanne Bruge're-Picoux
(ジャンヌ・ブリュジェール・ピクー教授)
E'cole nationale ve'te'rinaire d'Alfort
(アルフォール国立獣医学校)
Unite'de pathologie du be'tail
(家畜病理学)
 フランス教育省ACI伝染性海綿状脳症プリオン研究班エキスパートメンバーであり,医学研究財団プリオン病研究メンバーであるアルフォール国立獣医大学のブリュジェール・ピクー教授が豊富な臨床経験の基に作製したBSEビデオテープである.
内容的に;
(1) BSEの症状の見分け方と臨床診断が明確である.
(2) 羊・ヤギスクレイピーの症状の見分け方と臨床診断が明確である.
(3) 狂犬病,ボロナ病,リステリア症,神経傷害疾患,各種中毒症などの鑑別診断が説明されている.
  本ビデオ作製の一部は日本大学医学部共同研究助成によるものであり,日本語版テープは厚生労働省食品保健部監視安全課の助力によるものである.
問い合わせ先: 池田忠生(日本大学医学部生物学教室)
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
TEL 03-3972-8111(内線2293)
e-mail : tikeda@med.nihonn-u.ac.jp

 

 

紹 介

書 評
「カラーアトラス獣医耳科学」
―犬と猫の内科的外科的アプローチ―
永田雅彦(ASCどうぶつ皮膚病センター)
 
 私事で恐縮であるが,かれこれ5年前に本書筆頭著者であるDr. Richard HarveyよりE-mailをいただいた.小動物皮膚科に従事する獣医師として,彼の数々の著名な論文やヨーロッパ獣医皮膚科学会の要職を歴任している事実を知らないはずがなく,何事かと仰天させられた.その内容は,私が報告した症例の臨床写真を当時執筆中の本書に掲載させてほしいという依頼であった.その本が今日本語に翻訳され,しかも書評の執筆依頼が来た巡り合わせに,驚きと喜びを感じる.
 さて前置きが長くなったが,本書は耳の解剖や機能はもちろんのこと,内耳および中耳疾患とともに外耳疾患の詳細に触れている.さらに治療技術として内科のみならず,イヤケアから外科まで,見事なまでにすべての耳科知見を取り上げている.またこれまで報告されている耳科論文を可能な限り引用し各章毎にそのリストをまとめ,さらに最近の耳科学の飛躍に貢献したビデオオトスコープの写真(耳道内の内視鏡的写真)をふんだんに掲載している.本書は先人達により出版されてきた耳科の本とは大きく異なり,臨床家にはもちろんのこと,研究者や学生にも極めて有用な犬と猫の耳科学全書となっている.原著タイトルはEar Diseases of the Dog and Catであるが,学際的,技術的,ビジュアル的に優れている本書を上記日本語タイトルにした監訳者のセンスに感心させられた.
 難を言えば,臨床的課題に踏み込んだ新知見に乏しく,経験のある諸氏にはいささか物足りなさを感じさせるかもしれない.これは本書の抱える問題というより,獣医耳科学の学問的未熟さに起因するところが大きく,このような状況の中で果敢にも成書をまとめ上げた著者に敬意を表するとともに,本書が基点となった新しい獣医耳科学の進展を期待している.
-------------------------------------------------------
岩崎利郎 監訳
B5変形判 272頁
2003年3月
定価 18,000円+税
発売 株式会社インターズー
TEL 03-5485-1901 FAX 03-5485-1871

 

 



【 構成獣医師の訃報 】

◎構成獣医師

吉田俊元氏(岐阜県岐阜市鷺山1847-1)
 平成15年1月7日癌のため逝去,享年86歳,葬儀は1月9日吉田俊紀氏により執り行われた.

茂木政市氏(栃木県佐野市犬伏新町2060-30)
 平成14年12月31日脳出血のため逝去,享年85歳,葬儀は平成15年1月4日茂木信義氏により執り行われた.

酒井英一氏(団体役員 長野県上水内郡中条村2617)
 平成14年12月21日病気のため逝去,享年70歳,葬儀は12月23日酒井央仁氏により執り行われた.

木本文雄氏(福岡県築上郡大平村土佐井358-1)
 平成15年1月10日逝去,享年94歳,葬儀は1月12日木本満行氏により執り行われた.

大井一郎氏(開業 群馬県北群馬郡吉岡町下野田597)
 平成15年1月12日肝不全のため逝去,享年78歳,葬儀は1月14日大井つよ子氏により執り行われた.

石崎隆一氏(開業 秋田県仙北郡太田町三本扇字中立石51)
 平成15年1月18日逝去,享年82歳,葬儀は1月20日石崎 斉氏により執り行われた.

戸沢幸介氏(開業 秋田県仙北郡太田町国見字相野75)
 平成15年1月20日逝去,享年85歳,葬儀は1月22日戸沢正男氏により執り行われた.

三浦六郎氏(岩手県下閉伊郡山田町船越6-52-43)
 平成15年1月22日肺炎のため逝去,享年88歳,葬儀は1月26日三浦シヅ氏により執り行われた.

味岡 誠氏(開業 千葉県船橋市夏見4-1-1)
 平成15年1月22日肝臓癌のため逝去,享年57歳,葬儀は1月27日味岡素子氏により執り行われた.

佐藤有信氏(開業 福島県いわき市平鎌田字寿金沢71-5)
 平成15年1月24日心筋梗塞のため逝去,享年77歳,葬儀は1月31日佐藤ユウ子氏により執り行われた.

吉成義政氏(栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生632)
 平成15年1月21日逝去,享年89歳,葬儀は1月26日吉成和美氏により執り行われた.

小岩円治氏(開業 岩手県一関市舞川字峠92)
 平成15年1月24日心不全のため逝去,享年78歳,葬儀は1月30日小岩克宏氏により執り行われた.

江島健次氏(開業 佐賀県佐賀市鍋島1-10-17)
 平成15年1月18日肺炎のため逝去,享年84歳,葬儀は1月20日江島祐一郎氏により執り行われた.

佐藤 実氏(栃木県那須郡西那須野町南郷屋5-163-88)
 平成14年12月3日逝去,享年86歳,葬儀は12月5日佐藤優子氏により執り行われた.

左右田保氏(大分県大分市牧3-8-25)
 平成15年1月4日逝去,享年79歳,葬儀は1月6日左右田恵美子氏により執り行われた.

井上輝臣氏(大分県大分市荏隅町2-3)
 平成15年1月26日逝去,享年77歳,葬儀は1月28日井上睦子氏により執り行われた.

澤 禎心氏(開業 広島県広島市安佐南区長束1-30-20)
 平成15年1月25日心不全のため逝去,享年40歳,葬儀は1月28日澤 秀子氏により執り行われた.

福田 寛氏(開業 福岡県春日市原町2-47-2)
 平成15年1月29日逝去,享年59歳,葬儀は1月31日福田せい子氏により執り行われた.

鈴木貞夫氏(開業 鳥取県気高郡気高町浜村12-6)
 平成15年1月26日心筋梗塞のため逝去,享年79歳,葬儀は1月28日鈴木正志氏により執り行われた.

寺見寛一氏(岡山県赤磐郡熊山町勢力330)
 平成15年2月2日肺炎のため逝去,享年91歳,葬儀は2月4日寺見一友氏により執り行われた.

坂井 清氏(自営業 富山県中新川郡立山町榎1-9)
 平成15年1月20日病気のため逝去,享年93歳,葬儀は1月22日坂井繁好氏により執り行われた.

竹内光義氏(開業 神奈川県伊勢原市伊勢原3-14-21)
 平成15年2月9日心不全のため逝去,享年74歳,葬儀は2月11日竹内和義氏により執り行われた.

山本 昭氏(開業 岡山県岡山市足守1849)
 平成15年2月10日簡質性肺炎のため逝去,享年75歳,葬儀は2月12日山本正志氏により執り行われた.

小林武重氏(自営業 長野県佐久市平塚750-1)
 平成15年1月1日心不全のため逝去,享年77歳,葬儀は1月6日小林 晃氏により執り行われた.

林 正幸氏(開業 長野県上田市中央4-16-14)
 平成15年1月27日病気のため逝去,享年80歳,葬儀は1月31日林 トミ氏により執り行われた.

福浦重典氏(石川県七尾市大和町り42甲1)
 平成15年2月9日肺炎のため逝去,享年74歳,葬儀は福浦章伸氏により執り行われた.

水野澪二氏(開業 東京都北区赤羽西4-39-5)
 平成14年12月6日病気のため逝去,享年79歳,葬儀は12月11日水野英博氏により執り行われた.

山下光介氏(開業 東京都小平市学園西町3-2-38)
 平成14年11月10日病気のため逝去,享年82歳,葬儀は11月13日山下敏子氏により執り行われた.


 平成14年12月21日から平成15年2月20日の間に所属地方獣医師会から報告のあった訃報を掲載しました.ご冥福をお祈り申しあげます.




【事 務 局 日 誌】

4月22日 全国家畜衛生主任者会議(農林水産省)に大森専務理事出席
三役会議
4月23日 緊急災害時動物救援本部会議に大森専務理事他出席
動物ID普及推進会議(AIPO)に大森専務理事他出席
小動物委員会
 4月24日 家畜衛生職員会通常総会に五十嵐会長出席
 5月1日 獣医師生涯研修事業運営委員会
 5月9日 獣医師賠償責任保険中央審議会
5月12日 獣医学教育に関する協議(文部科学省)に大森専務理事出席
 5月13日 野生動物対策委員会
 5月14日 狂犬病予防注射事業等に関する関係地方獣医師会協議会