獣医師募集

◎ 宇都宮市食肉衛生検査所
(〒321-0111 宇都宮市川田町220)
 非常勤嘱託員(と畜検査業務)を募集(採用予定人員 3名).
 獣医師の資格を有する者または平成15年3月末日までに当該資格を取得見込みの者.
 採用期間は,平成15年3月1日から1名,平成15年4月1日から2名とし,採用の決定は面接による.
 1日7時間,週35時間勤務,報酬月額270,000円(賞与無し),有給休暇 年間10日間(雇用月数に応じて付与)有,社会保険,雇用保険加入.
問合せ先: TEL 028-656-5981
E-mail : u19080000@city.utsunomiya.tochigi.jp
宇都宮市食肉衛生検査所 副所長 吉成


動物病院ゆずります

 現在,営業中の動物病院設備一式をゆずります.
 当院は診療所と別棟にて,自宅(二階建て)・車庫(3台分)有.
郊外にて環境良,都心よりアクセス良,教育・スポーツ環境良.
 詳細については,下記までご連絡下さい.
  中村獣医科 中村明雄
TEL 0291-37-0500
(〒311-1414 茨城県鹿島郡旭村子生685-1)

若しくは
(社)茨城県獣医師会 TEL 029-241-6242


新製品紹介

「等張重曹注」
 安全域の広いアルカリ化補液剤である浸透圧1の1.35%重炭酸ナトリウム注射液.
発売日: 平成15年2月3日
お問合せ先: 日本全薬工業(株)
学術部 TEL 024-945-2854
DC事業部 TEL 024-945-2319


(社)日本動物保護管理協会,(社)日本獣医師会推薦
NHKビデオ「犬は大事なパートナー 〜上手な飼い方,しつけ方〜」

日本動物保護管理協会で特別価格にて販売中!!

 日本動物保護管理協会では,犬の適正飼養普及啓発のため,犬の飼い主だけではなく,動物の適正飼養を推進する上で指導役割を担う地方自治体関係者や獣医師の方にも役立つ,NHKビデオ「犬は大事なパートナー 〜上手な飼い方,しつけ方〜(1・2巻)」を特別価格で販売することとなりました.
 ご購入希望の方は,日本動物保護管理協会事務局までお申込ください.

題  名: NHKビデオ 「犬は大事なパートナー 〜上手な飼い方,しつけ方〜」
種  別: VHS 全2巻 各巻60分
1巻目「犬のこと知っていますか? 〜基本を覚えよう〜」
2巻目「リーダーは飼い主 〜訓練のポイント〜」
定  価: 各巻 3,500 円(税抜)(本数に応じて割引き有り)
協  力: NHK
企画制作: (株)NHKエデュケーショナル
発  行: (株)NHKソフトウエア
推  薦: (社)日本動物保護管理協会 (社)日本獣医師会

ご注文およびお問合せ先
社団法人 日本動物保護管理協会事務局
〒107−0062 東京都港区南青山1−1−1 新青山ビル西館23階
TEL 03−3475−1695 FAX 03−3475−1697


【図書紹介】
獣医繁殖学マニュアル
獣医繁殖学教育協議会 編 A4版・284頁
定価(本体4,800円+税)送料510円

【書  評】

中尾敏彦(広島大学)
 獣医繁殖学の知識と技術は,動物の臨床分野の獣医師はもとより,動物の衛生分野や畜産関係の試験研究機関などで活動する獣医師にとっても不可欠なものである.特に,牛の診療に携わる獣医師には,牛の繁殖成績の良否が生産性を決定する最大の要因となるだけに,十分な繁殖技術が要求される.したがって,大学の獣医学教育においても,繁殖学の十分な臨床教育が行なわれなければならない.しかし,その際に問題となるのは,実習教育である.諸外国で行なわれているような,豊富な症例を用いた繁殖学の実習教育を,わが国で実施するのは必ずしも容易なことではない.そこで,かぎられた条件の中で効率的に実習を行なうための方法の一つとしてあげられるのが,優れた実習用教科書の有効利用である.また,大学で獣医学を学ぶ学生だけでなく,すでに業務についている獣医師にも,日進月歩の研究の成果を学び,それを業務にいかすことが常に求められており,そのためには現場で活用できるような実用書が必要である.
 このような要請に応え得る実習用教科書として,「獣医繁殖学マニュアル」が刊行された.本書は,全国16大学で獣医繁殖学の教育を担当している教官によって組織されている獣医繁殖学教育協議会の編集によるもので,全国の大学で行なわれている獣医繁殖学実習の内容が動物種別に整理され記述されている.すなわち,牛(146ページ),馬(30ページ),豚(17ページ),犬および猫(36ページ)の4章からなり,それぞれの種について,生殖器の構造,雌の繁殖機能検査,発情判定,人工受精,妊娠診断,雌の繁殖障害,雄の繁殖障害,周産期の異常などが記載されている.さらに,牛については,胚移植,人工分娩,乳房炎などの実習項目も含まれている.それぞれの項目には,写真と図表がふんだんに使用されており,理解しやすい内容となっている.
 動物の診療等が次第に動物種別に特化されてきている現在,本書の構成がこのように動物種別になっていることは,まことに時宜を得たものといえる.
 本書は,獣医学を学ぶ学生の実習用に執筆されたものであるが,動物の臨床等に携わっている獣医師にとっても,繁殖学の実用書として活用することができるであろう.
以 上
文永堂出版
〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-3
TEL 03-3814-3321 FAX 03-3814-9407


(社)日本動物保護管理協会 特別会員募集のお知らせ

 「動物の保護及び管理に関する法律」が26年ぶりに改正され,その名称も「動物の愛護及び管理に関する法律」となり,基本原則に「動物が命あるもの」,「人と動物の共生」という文言が加えられ,飼い主はもとよりすべての人が命ある動物を虐待する事のないようにするだけでなく,人と動物の共生に配慮しつつ適正に取り扱うようにすることとされました。この法律改正を機に,動物を愛護し,適正に飼養することが,優しさと思いやりにあふれた人間性を育むと同時に,生命尊重や友愛などの情操面の豊かさが向上され,人と動物が共存する社会の実現が期待される所です。
 (社) 日本動物保護管理協会では,これまでも動物愛護思想と適正飼養の普及啓発に勤めて参りましたが,これを機にさらなる事業活動の推進を図るため広く特別会員の募集を行い,関係行政機関と連係を図りつつ官民一体で相互に連携協力しながら事業の拡大を目指していきたいと考えております。
 つきましては,本会の趣旨をご賛同いただき,特別会員として是非とも本会活動にご支援いただきたくお願い申し上げます。

【会費(年額)】
特別会員A(団体)一口50,000円
特別会員B(団体)一口3,000円
(団体,個人とも一口以上何口での結構です)
【入会方法等に関するお問い合わせ先】
社会法人 日本動物保護管理協会事務局(担当:府馬)
〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階
TEL:03-3475-1695
FAX:03-3475-1697


新聞パトロール
 犬猫10匹以上飼っちゃダメ!!
 鳥取県が全国初「禁止区域」条例

 鳥取県議会は12日,10匹以上の犬と猫の飼育を禁止できる犬猫飼育規制条例を議員提案し,全会一致で可決した.違反者には六カ月以下の懲役か30万円以下の罰金を科すことができる.環境省によると,犬猫の多頭飼育禁止の区域を設定できる条例は全国初.
 県内では,船岡町で犬繁殖業者が100匹以上を敷地内に放し飼いにし,騒音や悪臭で周辺住民とトラブルになり,県が動物愛護条例に基づいて改善命令を出したが,解決せず,訴訟問題にまで発展したのが条例制定のきっかけ.
 生後3カ月以上の犬猫が対象.地域内で犬と猫を計10匹以上飼育し,周辺に迷惑をかけるなどした場合,知事が規制地域に指定できる.今後,県が条例の施行規則を検討し,知事に通知後20日以内に施行する.
 環境省動物愛護管理室は「多頭飼育は全国でトラブルが増えており,鳥取県の条例は画期的.どう運用するのか注目したい」としている.

(読売新聞(大阪) 2002年12月13日 朝刊)

 

 動物適正飼養教本シリーズ |・||
犬のしつけテキスト,猫のテキスト有料頒布のご案内

 



【 構成獣医師の訃報 】

大林正士氏(北海道帯広市西21条南5-26-10)
 平成14年10月15日腎不全のため逝去,享年77歳,葬儀は10月17日大林正明氏により執り行われた.

村田 馨氏(三重県江戸橋2-59)
 平成14年11月2日リンパ腫のため逝去,享年71歳,葬儀は11月5日村田昌司氏により執り行われた.

大村陽二郎氏(福井県坂井郡三国町汐見1-1-14)
 平成14年11月3日病気のため逝去,享年76歳,葬儀は11月5日大村雅基氏により執り行われた.

大場民雄氏(宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4-32-6)
 平成14年11月5日急性肺炎のため逝去,享年73歳,葬儀は11月8日大場 裕氏により執り行われた.

高橋喜代治氏(開業 山形県酒田市千石町1-10-8)
 平成14年11月8日肺炎のため逝去,享年84歳,葬儀は11月12日高橋 治氏により執り行われた.

清水 泰氏(和歌山県日高郡竜神村安井9-1)
 平成14年6月27日肺気腫のため逝去,享年77歳,葬儀は6月30日蔵本寿子氏により執り行われた.

山本茂雄氏(兵庫県尼崎市南塚口町1-1-23)
 平成14年11月10日心不全のため逝去,享年75歳,葬儀は11月12日山本泰代氏により執り行われた.

吉原敬則氏(長崎県北高来郡森山町慶師野1856)
 平成14年9月12日逝去,享年75歳,葬儀は9月14日吉原幸枝氏により執り行われた.

新井昌子氏(神奈川県茅ケ崎市東海岸北5-8-23)
 平成14年11月4日心不全のため逝去,享年41歳,葬儀は11月6日新井裕二氏により執り行われた.

宮本一宏氏(地方公務員 愛媛県大洲市若宮427-9)
 平成14年11月7日交通事故のため逝去,享年50歳,葬儀は11月8日宮本晃成氏により執り行われた.

天野興一氏(広島県尾道市桜町7-9)
 平成14年10月25日呼吸不全のため逝去,享年78歳,葬儀は10月26日天野絹子氏により執り行われた.


 平成14年10月20日から11月20日の間に所属地方獣医師会から報告のあった訃報を掲載しました.ご冥福をお祈り申しあげます.




【事 務 局 日 誌】

12月20日 第1回日本医薬品等安全性研究会シンポジウムに五十嵐会長出席
  動物ID普及推進会議
1月 7日 中央畜産会賀詞交換会に五十嵐会長,大森専務理事他出席
1月 8日 日本食鳥協会新互例会に大森専務理事出席
1月17日 獣医師賠償責任保険中央審議会
1月18日 名古屋市獣医師協同組合創立20周年記念式典に辻副会長出席