〔平成13年度三学会理事会の開催〕
|
日本産業動物獣医学会,日本小動物獣医学会および日本獣医公衆衛生学会の理事会が,平成13年度学会年次大会(広島)会期中に以下のとおりそれぞれ開催された. |
日 時: |
平成14年2月10日(日) 7:30〜8:45 |
場 所: |
リーガロイヤルホテル広島(広島県広島市) |
|
|
|
|
【第1号議案】 |
平成13年度事業中間報告および会員の入会について;会則等に基づく会議の開催,地区学会・学会年次大会の開催等の事業の実施状況,機関誌の発行状況,役員および機関誌編集委員会委員の補欠選任,獣医師生涯研修事業の参加と認定等の報告が行われた後,平成13年度における会員の入会状況が報告され,承認された. |
|
|
|
【第2号議案】 |
平成12年度事業および決算報告について(監査報告);平成12年度事業の実施状況および収支決算報告(監査報告)が行われ,承認された. |
|
|
|
【第3号議案】 |
平成14年度事業計画(案)および収支予算(案)について;平成14年度事業計画(案)および収支予算(案)について説明が行われ,承認された. |
|
|
|
【第4号議案】 |
平成14年度会費およびその徴収方法について;学生会員,外国会員,賛助会員それぞれの新たな会費の額が上程され承認された. |
|
|
|
【第5号議案】 |
学会役員の選任について;任期満了に伴う役員の選任が行われ,それぞれ以下の役員が承認された. |
|
|
【会長・副会長理事】 |
会 長
副 会 長
副 会 長 |
酒井 健夫(日本大学生物資源科学部)
加茂前秀夫(東京農工大学農学部)
酒井 淳一(NOSAI山形) |
|
|
【地区代表理事】 |
北海道地区
東北地区
関東地区
中部地区
近畿地区
中国地区
四国地区
九州地区 |
安里 章(北海道NOSAI研修所)
金田 義宏(元東京農工大学)
渡辺 文男(埼玉県栄養専門学校)
野垣 琢哉(岐阜県東濃家畜保健衛生所)
久米 正彦(神戸市立六甲山牧場)
大竹 修(NOSAI岡山津山家畜診療所)
後藤 充宏(徳島県立農林水産総合技術センター)
大和田孝二(宮崎県NOSAIリスク管理指導センター) |
|
|
【獣医学系大学代表理事】 |
北海道大学
帯広畜産大学
岩手大学
東京大学
東京農工大学
岐阜大学
鳥取大学
山口大学
宮崎大学
鹿児島大学
大阪府立大学
酩農学園大学
北里大学
日本獣医畜産大学
日本大学
麻布大学 |
高橋 芳幸(大学院獣医学研究科)
山田 明夫(畜産学部)
内藤 善久(農学部)
小川 博之(農学部)
加茂前秀夫(農学部)
棚木 利昭(農学部)
菱沼 貢(農学部)
鈴木 達行(農学部)
牧村 進(農学部)
浜名 克己(農学部)
澤田 勉(大学院農学生命科学研究科)
小岩 政照(獣医学部)
川村 清市(獣医畜産学部)
筒井 敏彦(獣医畜産学部)
酒井 健夫(生物資源科学部)
和田 恭則(獣医学部) |
|
|
【研究機関関係理事】 |
|
|
【学織経験者関係理事】 |
酒井 淳一
中尾 敏彦
大和 康夫 |
(NOSAI山形)
(広島大学生物生産学部)
(日高軽種馬農業協同組合) |
|
|
【監 事】 |
小川 博之
浜名 克己 |
(東京大学農学部)
(鹿児島大学農学部)
(任期:平成14年4月1日〜平成16年3月31日) |
|
|
【会長・副会長理事】 |
会 長
副 会 長
副 会 長 |
小野憲一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科)
大橋 文人(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
中山 正成(中山獣医科病院・奈良県) |
|
|
【地区代表理事】 |
北海道地区
東北地区
関東地区
東京地区
中部地区
近畿地区
中国地区
四国地区
九州地区 |
中川 光義(中川動物病院・北海道)
村岡 登(横手総合動物病院・秋田県)
武部 正美(武部獣医科病院・横浜市)
村中 志朗(広尾動物病院・東京都)
柴田 武志(柴田獣医科病院・岐阜県)
中山 正成(中山獣医科病院・奈良県)
平野 健(平野動物病院・広島県)
溝渕 貞男(溝渕獣医科病院・香川県)
樋口 雅仁(樋口動物柄院・大分県) |
|
|
【獣医学系大学代表理事】 |
北海道大学
帯広畜産大学
岩手大学
東京大学
東京農工大学
岐阜大学
鳥取大学
山口大学
宮崎大学
鹿児島大学
大阪府立大学
酪農学園大学
北里大学
日本獣医畜産大学
日本大学
麻布大学 |
前出 吉光(大学院獣医学研究科)
石川 潤(畜産学部)
原 茂雄(農学部)
小野憲一郎(大学院農学生命科学研究科)
山根 義久(農学部)
工藤 忠明(農学部)
日笠 喜朗(農学部)
大西 堂文(農学部)
萩尾 光美(農学部)
坂本 紘(農学部)
大橋 文人(大学院農学生命科学研究科)
小谷 忠生(獣医学部)
高瀬 勝晤(獣医畜産学部)
多川 政弘(獣医畜産学郡)
田中 茂男(生物資源科学部)
若尾 義人(獣医学部) |
|
|
【監 事】 |
山根 義久
若尾 義人 |
(東京農工大学農学部)
(麻布大学獣医学部)
(任期:平成14年4月1日〜平成16年3月31日) |
|
|
【会長・副会長理事】 |
会 長
副 会 長
副 会 長 |
品川 邦汎(岩手大学農学部)
熊谷 進(東京大学大学院農学生命科学研究科)
山本 茂貴(国立感染症研究所) |
|
|
【地区代表理事】 |
北海道地区
東北地区
関東地区
中部地区
近畿地区
中国地区
四国地区
九州地区 |
大藤 進(北海道富良野保健所)
竹内 重正(青森県十和田食肉衛生検査所)
後藤 敦(埼玉県衛生研究所)
秋山 眞人(静岡県環境衛生科学研究所)
貫名 正文(神戸市環境保健研究所)
山縣 宏(山口県獣医師会)
田中 博(愛媛県立衛生環境研究所)
安藤 克幸(佐賀県衛生薬業センター) |
|
|
【獣医学系大学代表理事】 |
北海道大学
帯広畜産大学
岩手大学
東京大学
東京農工大学
岐阜大学
鳥取大学
山口大学
宮崎大学
鹿児島大学
大阪府立大学
酪農学園大学
北里大学
日本獣医畜産大学
日本大学
麻布大学 |
高島 郁夫(大学院獣医学研究科)
品川 森一(畜産学部)
品川 邦汎(農学部)
熊谷 進(大学院農学生命科学研究科)
金子 賢一(農学部)
源 宣之(農学部)
伊藤 壽啓(農学部)
岩田 祐之(農学部)
近藤 房生(農学部)
岡本 嘉六(農学部)
鎌田 洋一(大学院農学生命科学研究科)
森田 千春(獣医学部)
諏佐 信行(獣医畜産学部)
本藤 良(獣医畜産学部)
野上 貞雄(生物資源科学部)
光崎 研一(獣医学部) |
|
|
【研究機関関係理事】 |
|
|
【監 事】 |
高島 郁夫
源 宣之 |
(北海道大学大学院獣医学研究科)
(岐阜大学農学部)
(任期:平成14年4月1日〜平成16年3月31日) |
|
【第6号議案】 |
平成13年度学会定期総会に付議する事項;第1〜5号議案について,総会に上程されることが承認された. |
|
|
|
〔平成13年度三学会合同定期総会の開催〕
|
日本産業動物獣医学会,日本小動物獣医学会および日本獣医公衆衛生学会の合同定期総会が,平成13年度学会年次大会(広島)会期中に以下のとおり開催された. |
日 時: |
平成14年2月10日(日) 17:20〜18:20 |
場 所: |
リーガロイヤルホテル広島(広島県広島市) |
|
|
|
|
議案審議: |
同日開催された理事会で承認された第6号議案が上程され,すべて承認された. |
|
|
|
〔平成13年度学会長賞審査委員会の開催〕
|
平成14年2月10日,リーガロイヤルホテル広島において,平成13年度学会長賞審査委員会が開催され,日本産業動物獣医学会長賞,日本小動物獣医学会長賞,日本獣医公衆衛生学会長賞がそれぞれ決定された. |
平成13年度学会長賞受賞者は以下のとおり |
|
|
〔産業動物部門〕 |
「黒毛和種で発生した先天性免疫不全症候群」 |
岡田洋之(酪農学園大学),他 |
|
|
|
|
〔小動物部門〕 |
「日本における犬ボルナ病初発例」 |
賀川由美子(病理組織検査ノースラボ),他 |
|
|
|
|
〔公衆衛生部門〕 |
「磁気ビーズを用いたImmuno-Capture RT-PCR法の試み」 |
榮 賢司(愛知県衛生研究所),他 |
|
|