北海道本別町に発生した口蹄疫とNOSAIの対応について |
-------------------有坂孟弘 1―64 |
獣医師会と連携している行政予算を伴う学校飼育
動物対策事業―平成12年度報告書― |
-------------------日本小動物獣医師会・学校飼育動物対策委員会 1―67 |
「酪農家情報ネットワーク」の開設 |
------------------- 1―72 |
前愛媛県獣医師会会長 景浦忠徳先生が「第9回愛媛農林水産賞」を受賞 |
-------------------2―148 |
有珠山噴火火災害とNOSAI家畜診療所の対応 |
-------------------佐藤時則 2―155 |
小佐々 学博士,ローマ法王に謁見 |
-------------------2―159 |
東京都練馬区と災害時の動物保護管理などの協定を締結 |
------------------- 町田忠彦 2―160 |
第21回世界牛病学会の報告 |
------------------- 浜名克己 3―248 |
平成12年度畜産大賞 |
-------------------3―250 |
厚生労働省医薬局食品保健部 |
------------------- 4―336 |
日本獣医師会 フィリピン獣医師会より表彰される |
-------------------4―337 |
ペットフード工業会が実施した犬・猫飼育頭数の調査結果について |
-------------------4―339 |
ワールド・ベテリナリー・デーについて |
-------------------4―340 |
米国におけるバイトリル®過剰投与患猫にきわめてまれに発現した視覚異常事例 |
-------------------5―415 |
国際獣医師育成研修事業平成12年度研修生の
帰国と平成13年度研修生の来日 |
-------------------5―425 |
学校飼育動物:獣医師会と教育委員会との連携
事業の成果に関する調査報告(その||) |
-------------------5―426 |
東京都獣医師会練馬支部動物行政研究会の設立について |
-------------------5―429 |
第8回 WVA評議員会開かれる |
-------------------5―430 |
学校飼育動物:獣医師会と教育委員会との連携
事業の成果に関する調査報告(その||) |
-------------------6―514 |
11回全日本獣医師テニス大会のご案内 |
-------------------6―516 |
ドイツ,フランスおよびイギリスにおける野生動物研究と保護施設
(研修と視察報告) |
------------------- 河内咲夫 7―586 |
福岡県獣医師会藏内勇夫会長が福岡県議会の
第54代議長に選任される |
-------------------8―653 |
「中村 寛・獣医学術振興基金」の創設について |
------------------- 11―871 |
日仏獣医学学術交流の定期化の兆し |
-------------------福地克男 11―878 |
八戸市における獣医師会と行政の連携について |
-------------------山内正孝 11―881 |
ITと獣医療 |
-------------------船津敏弘 11―887 |
牛海綿状脳症に関する日本獣医師会会長からの新聞特別寄稿 |
-------------------12―971 |
都市基盤整備公団からのペット共生住宅に関するご紹介とお願い |
-------------------都市基盤整備公団 12―993 |
雨宮淳三先生をしのぶ |
-------------------岡本嘉六 12―996 |