関 連 学 会 の 開 催

日本産業動物獣医学会・日本小動物獣医学会・日本獣医公衆衛生学会

第2回日本獣医学フォーラム2000年次大会

日 時 2000年9月1〜3日
場 所 ヒルトン東京ベイ(千葉県浦安市舞浜)
年次大会長 本好茂一
プログラム: 基調講演
・「小動物臨床へのしつけ教室の導入」 Terry Ryan
・「動物との絆を中心に置いた獣医学」 Dr. Greg Oglivie
・「動物との絆を中心に置いた獣医学」 Ms. Kathy Mitchener
一般講演
・「TLI測定の意義」 Dr. Mike Willard
・「癌の治療における食事療法の重要性」 Dr. Greg Oglivie & 信田卓男
・「猫のワクチンの免疫持続期間に関する最新情報」 Dr. Fred Scott
学術講演,基礎講座,市民講座,VT講座,他
登録料他

院 長:事前16,000円,当日19,000円
院長・エイミス会員:事前13,000円,当日19,000円
勤務医:事前11,000円,当日14,000円
勤務医・エイミス会員:事前8,000円,当日11,000円
VT:事前5,000円,当日8,000円
学生・研究生(要学生証):当日2,000円
市民:当日1,000円
※プロシーティング 6,000円(VTのみ2,000円)

問い合わせ・
症例申し込み先
日本臨床獣医学フォーラム年次大会事務局 HANZ
TEL 03-3355-3979 FAX 03-3355-6787
ホームページ http://www.jbvp-forum.com/

第27回比較心電図研究会

日 時 平成12年9月2日(土) 13:00〜18:00
場 所 持田製薬(株)ルークホール
(新宿区四谷1-7,JR中央線四谷駅四谷口)
内 容 シンポジウム「各種動物心電図研究の現況」
座長:飯沼宏之氏((財)心臓血管研究所) 廣瀬 昶氏(日本獣医畜産大学)
「鳥類の比較心臟学」 町田 登氏(東京農工大学)
「犬の長時間心電図記録法について」 内野富弥氏(動物エムイーリサーチセンター)
「実験用カニクイザルの長時間心電図における不整脈の発現状況」 清水憲次氏(富士バイオメディックス)
「齧歯類の心電図と長時間記録からみた特徴」 石井圭司氏(東京大学)
「実験動物心筋の活動電位,イオンチャネル,収縮機構―その動物種,発達段階および心房・心室間での差異」 田中 光氏(東邦大学)
「ヒト心電図研究―最近の話題」 山下武志氏((財)心臓血管研究所)
「医側からの発言・総合討論」 渡部良夫氏(千葉徳州会病院) 杉本恒明氏(関東中央病院)
参加自由,事前登録不要,当日受付にて参加費2,000円
問い合わせ先 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学
専攻比較病態生理学教室内 比較心電図研究会事務局
TEL・FAX 03-5800-6925

第3回日独獣医師会合同シンポジウム

日 時 平成12年9月27日(水)
場 所 Room "Zugspitze", Kongre haus, Festsaal "Werdenfels", Garmisch-Partenkirchen
主 催 Chinese Society of Veterinary Science Chinese Veterinary Medical Association
テーマ "Integrated Quality Management Systems in Food Production-Acting for Tomorrow"
演 題
「食堂厨房における品質管理システム」 Stolle, A.(ミュンヘン大学)他
「Sprout生産農場における大腸菌汚染の制御の試み」植村 興(大阪府立大学)他
「リステリアに関する危険度評価」 Weise, E.(ベルリン大学)
「長期総合品質保証システムの現状」 Hildebrandt, G.(ベルリン大学)
「日本における水産物の食品衛生に関する問題点」 宮川昭二(厚生省)
「家畜におけるHACCP」 Ellerbroek, L.(ベルリン大学)
問い合わせ先 日独獣医師協会事務局(日本獣医師会事務局内)
TEL 03-3475-1601 FAX 03-3475-1604

第9回中部小動物臨床研究発表会

時 期 平成12年10月1日(日) 9:30〜17:30(受付9:00)
場 所 名古屋市国際会議場 2号館 2F
〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL 052-683-7711
内 容 症例発表 120題(ビデオセッションを含む)
特別企画(4会場同時進行 13:00〜14:00)
1.教育講演 3題
「犬と猫の放射線治療の現状」 南 毅生氏(南動物病院)
「犬のかゆみ」 永田雅彦氏(ASCどうぶつ皮膚病センター)
「エキゾチックアニマルの身体検査 & 臨床検査」 霍野晋吉氏(Exotic Pet Clinic)
2.X線フィルムリーディング 菅沼常徳氏(麻布大学)
(*読影してほしいX線フィルムをお持ちの方は事務局まで)
参加費 事前登録(昼食付き)/院長級 7,000円,勤務医 5,000円
当日登録(昼食なし)/院長級 9,000円,勤務医 7,000円
プロシーディング/1冊 5,000円(送料1冊につき400円)
事前登録締切日 9月20日(水)
振り込み先 郵便振替口座 00830-4-133176 中部小動物臨床研究発表会
問い合わせ先 茶屋ケ坂ゼミナール事務局
〒464-0003 愛知県名古屋市千種区新西1-1-5 (茶屋ケ坂動物病院内)
TEL 052-773-1866 FAX 052-773-7488

シンポジウム「口蹄疫の発生とその抑圧」

日 時 平成12年10月7日 14:30〜16:30
場 所 大阪府立大学交流会館 メインホール
主 催 日本獣医学会
協 賛 日本獣医師会
講演者 ・Alex I Donaldson (Head of Pirbright Laboratory)
・藤田陽偉氏 (OIEアジア太平洋地域事務所地域代表)
・坂本研一氏 (家畜衛生試験場海外病研究部診断研究室長)
・小倉弘明氏 (農林水産省畜産局衛生課課長補佐)