【読者の声】

 私の生涯学習

岩切 太(茨城県獣医師会)
  私の生涯学習の一つに,発展途上諸国での自然観察や人間観察がある.今年の7月,1週間の日程でインドへの旅に出た.見るもの,聞くものすべてが驚きの連続だったせいか,連日38℃の猛暑も苦にはならない.
  異文化の典型でもあるインドの畜産は,宗教との結びつきが強く好奇心をそそる.住民の80%以上を占めるヒンズー教徒は,ことの外,牛を神聖視している.牛をいじめてはいけない,殺してはいけない,食べてはいけない,という厳しいおきてがあるからだ.
  最初に訪ねた古都デリーでは,牛たちは,三三五五,思い思いに雑踏の中を平然と闊歩している.人や車を恐れる気配はまるでない.中には人混みに紛れて,寝そべったり排泄したりで,交通渋滞や環境汚染の原因にもなっているが,牛も人もまったくそれを意に介さない.
  だが,この牛たちもやがては年老いてくる.そのときの畜主の対応は?….日本と違って,と場直行というわけにはいかない.先程のおきてに反するからだ.だが,心配は無用.インドでは,老牛を収容する施設が何カ所かに設けられ,そこで余生を送ることになる.いわば,わが国の特別養護老人ホームのようなものだ.だが,その施設に入れる牛はいくらもない.それもそのはず,インドは牛の数では,アメリカなどを抜いて世界第1位.施設の数と,牛の頭数とのアンバランスが原因だ.
  ならば,施設に入れない牛の老後は,ということになるが,いつとはなしに畜主に見放され,住所不定,畜主不在の牛になるケースが多い.市街をさまよう牛の中には,畜主のはっきりした働き盛りの牛と,そうでない牛とが交じりあっている.畜主のいる牛は,夕方には連れ戻され,餌が与えられる.
  インドには,牛の外に水牛が飼われている.ヒンズー教の人たちも,水牛は平気で食べるようだ.なぜか? 水牛は牛ではない,という認識があるからだ.そういえば,牛と水牛間では繁殖ができない.染色体数やその構造に違いがあるからだ.動物分類学的にも,牛と水牛は「属」と「種」の段階で分かれており,両者は似て非なるもののようだ. インドで,ちょっと不可解なのは,猫がいないことだ.どうしていないのか,非常に興味のある話だが,大げさにいうと,真相はなぞに包まれたままだ.現地のガイドに聞いても,分からないの一点張りだ.
  短い旅ではあったが,心のひだに刻まれた思い出は募る一方だ.源流ヒマラヤに端を発するガンジス河,そこでの沐浴風景,火葬,水葬,その汚水で洗濯に汗を流す業者,その汚泥化した聖水を地鎮祭のために,わざわざ日本まで持ち帰る中年男性などなど…….
  生涯学習は,私にとっては,時間つぶしの手段ではなく,好奇心の源泉であり,生きがいの原点でもある.これからも自分流の生き方を探しだし,豊かな経験を重ねながら,個性豊かに,そして,高齢化社会にうまく対応できるよう,生涯学習に励みたい.

【表彰】
秋の叙勲・褒章
<<叙 勲>>
勲五等双光旭日章
  樽田 信夫(長野県獣医師会)
  羽田野秦策(大分県獣医師会)
  楠元 薩男(鹿児島県獣医師会)
勲五等瑞宝章
  久保田建御(長野県獣医師会)
<<褒 章>>
藍綬褒章
  相澤 裕二(茨城県獣医師会)

【獣医師募集】
すずき動物病院
〒002-8025 北海道札幌市北区太平12条5丁目2-7
小動物臨床獣医師募集,臨床経験が5年以上ある33歳位までの男性の方,条件等委細面談の上.
TEL 011-772-6302(病院),011-771-0535(自宅)

【会 員 の 訃 報】
菱沼喜裕氏(開業 栃木県真岡市並木町4-7-6) 平成10年10月1日心不全のため逝去,享年74歳,葬儀は10月5日菱沼純一氏により執り行われた.
湯之口兼康氏(無職 鹿児島県指宿市西方2311) 平成10年9月13日食道癌のため逝去,享年81歳,葬儀は9月15日湯之口美津子氏により執り行われた.
両角 豊氏(開業 東京都八王子市元横山町1-23-5-106) 平成10年10月13日肺癌のため逝去,享年74歳,葬儀は10月17日両角喜代子氏により執り行われた.
古閑 淑氏(会社員 栃木県那須郡西那須野町東三島5-92-18) 平成10年10月7日急性心筋梗塞のため逝去,享年50歳,葬儀は10月10日古閑佳代子氏により執り行われた.
竹中 孝氏(開業 大阪市住吉区南住吉1-23-19) 平成10年10月11日脳梗塞のため逝去,享年71歳,葬儀は10月13日竹中照雄氏により執り行われた.
野末角太郎氏(無職 静岡県湖西市吉美2785-2) 平成10年10月15日老衰のため逝去,享年83歳,葬儀は10月17日野末幸八氏により執り行われた.
磯部正雄氏(無職 滋賀県蒲生郡竜王町山ノ上西出5287) 平成10年10月18日心不全のため逝去,享年81歳,葬儀は10月19日磯部俊男氏により執り行われた.
安田純夫氏(無職 岩手県盛岡市緑が丘3-19-45) 平成10年10月21日腹部大動脈瘤破裂のため逝去,享年97歳,葬儀は10月26日安田泰久氏により執り行われた.

【事 務 局 日 誌】
11月24日 第3回理事会
第1回全国獣医師会会長会議
11月25日 日本獣医師会創立50周年式典・祝賀会
12月2日 国立大学獣医学科再編整備について文部省に要請(杉山会長他)
12月3日 動物福祉の増進に関する検討会
12月4日 魚類防疫に関する検討会(水産庁)に松山専務理事出席
12月7日 畜産大賞業績発表会表彰式に松山専務理事出席
獣医師研修指針策定検討会・国内実態調査検討会
12月8日 肉用牛に係る生産獣医療システム研究開発推進会議(全国衛試協)に松山専務理事出席
12月10日 会報編集委員会

平成10年度 新疾病等防疫体制強化事業・小動物診断技術研修(中小家畜疾病技術研修)開催予定